News Catcher (2006年07月31日分)

一般新聞・技術系情報サイトの最新記事を通常30分毎に巡回する『News Catcher』の結果を自動更新にて提供しています。
同じような内容でも,伝える発信者の個性や立場が反映されており,比較しながら情勢に接することにより,より正確で客観的な事実を得ることが出来ると思います。
ここにある新聞社・情報サイトの他にお奨めのニュースサイトがありましたら,ぜひメールなどでお知らせください。

[ ↑ 最新へ ] [ ← 2006/08/01へ ] このページ:2006年07月31日 [ 2006/07/30へ → ]

讀賣新聞(YOMIURI ON-LINE)

 水戸済生会病院の心臓手術死亡、調査委1回でミス否定

 栃木5億円強奪、首謀格の元組員ら3人を再逮捕

 高速道料金所の不正通行93万件、01年の3倍以上に

 沖縄・米軍通信所の一部、知花昌一さんに返還

 防衛施設庁談合、元技術審議官に懲役1年6月実刑判決

 水谷建設の経理担当役員を再逮捕、脱税額11億円に

 東京ガス、「お客さまカード」2944人分紛失

 大型トレーラー横転、信号待ち20歳女性が下敷き死

 大阪ドーム90億円売却案、大阪地裁が認可

 体操アジア選手権、男子団体総合で日本が2位

 延長12回167球…大阪桐蔭・松原、満面の笑み

 新たに7校が代表に、宮城は延長15回引き分け再試合

 国際親善試合、浦和がバイエルン・ミュンヘン下す

 五輪招致、JOC評価委の東京都視察終了

 胃を全摘出の王監督、2日にも退院へ

 亀田興毅KO宣言、2日に世界王座決定戦

 王子製紙、4―6月期の経常利益28%減

 全日空4―6月期決算、経常利益が過去最高

 ガソリン1リットル=140円台、湾岸危機時上回る?

 パロマ、事故対策費200億円超…人員削減を表明

 キヤノン、請負・派遣労働者の明確区分へ委員会設置

 日本での資金洗浄阻止、自民チームの北金融制裁新法案

 北朝鮮の核問題

 北朝鮮が山崎拓氏に訪朝打診か、本人は否定

 北朝鮮の核問題

 民主と選挙協力、共産が否定

 滋賀・嘉田知事、新幹線新駅の7月分県負担金支払い

 額賀氏、総裁選出馬で「きちんと考えを整理したい」

 レバノンでの戦闘、米国務長官が週内にも停戦の見通し

 パレスチナ問題

 スリランカ政府軍と武装組織が戦闘、45人が死亡

 イラク・米国商工会議所から25人拉致…バグダッド

 「マグサイサイ賞」にルイト氏ら6個人1団体

 州知事狙う?アフガンで仕掛け爆弾、8人が死亡

 東京国際映画祭、黒沢明賞に市川崑監督

 「レコード大賞」の放送日、12月30日に…TBS

 劇団四季「ライオンキング」、上演5000回達成

 難病ALSの進行抑える動物実験に成功…米大学

 終末期患者「延命施さず」病院の56%…読売調査

 多発性硬化症を抑えるリンパ球発見、マウスで立証


毎日新聞(MSN-Mainichi INTERACTIVE)

 象のオリ:地主に所有地すべて返還 沖縄・読谷

 プール事故:小2女児が排水口に吸い込まれ…死亡 埼玉

 虚偽申告:「181万円強盗」は女性の自作自演 名古屋

 窃盗:葬儀の不在宅に侵入、2人逮捕 兵庫

 NHK:受信料割引、1日から事前受け付け始める

 JAXA:20年に日本人が月面着陸…30年ごろ基地建設

 ’06総裁選実質スタート

 第88回全国高校野球大会

 諏訪連続放火:平田被告…

 プール事故:小2女児が…

 滝に飛び込み:不明24…

 空自輸送機:多国籍軍輸送でバグダッド空港まで初飛行

 おぼれ死亡:遊泳中の米国人男性 東京・大島

 多摩川水難事故:男性がおぼれ死亡、小1女児は重体

 研究費流用:英国籍の男性助教授を懲戒処分 立命館大

 NHK:受信料割引、1日から事前受け付け始める

 男子ゴルフ:片山は45位、ウッズ1位 世界ランク

 サッカー:浦和、バイエルンを1−0で降す 親善試合

 16年夏季五輪:福岡市と東京都の現地調査終了

 毎日テニス:ベテラン大会の優勝者決まる

 雑記帳:横浜・クルーン投手に「速玉賞」?

 エンターテインメント

 アニメ・マンガ

 Pアンダーソン:米歌手とヨットでラブラブ挙式

 将棋:森内名人の就位式 毎日新聞主催案支持を表明

 自動車:松浦は9位 インディカー第11戦

 漫才アワード:NON STYLEが優勝 

 次長課長・井上:山本梓は「普通の友達」

 水戸済生会総合病院:心臓手術、「医師未熟で18歳死亡」 業過致死容疑で捜査

 大腸がん:食物繊維摂取が極端に少ない女性、発症率は倍以上−−厚労省研究班

 薬:増やしたよ、絵文字23種−−適正使用協

 大豆イソフラボン:成分含む健康食品、効果は?安全性は?

 ゆらちもうれ:第65回 九州で「魚醤」を生産 大分・佐伯

 JAXA:20年に日本人が月面着陸…30年ごろ基地建設

 心臓手術:息子亡くした遺族、医師の能力基準作り訴え

 手術ミス:執刀医の「経験不足」で死亡? 水戸の病院

 クローン公聴会:研究者から慎重な意見が相次ぐ 大阪市で

 国際天文学連合:惑星とは? 「定義」総会で議決へ

 小泉首相:安倍氏の地元・山口県へ 松下村塾など見学

 道州制導入:09年秋ごろに一定のめど 竹中総務相

 自民党:マニフェスト達成状況を検証、次期政権へ提言書

 共産党:衆院神奈川16区補選に笠木氏を擁立

 額賀防衛庁長官:自民総裁選出馬の有無は慎重に検討

 日本郵政:CEO形骸化? 官僚出身者らが社長職に

 イラン制裁:日本のアザデガン油田開発、いっそう苦境に

 パロマ:事故問題で損失200億円以上に、人員削減も

 牛肉価格:国産は100グラム715円と最高値

 郵政民営化:金融肥大化の懸念 郵便事業黒字化は?

 中近東・ロシア

 アフリカ・オセアニア

 イスラエル:レバノン南部でヒズボラへの空爆続行

 ロシア:ヒズボラとイスラエルに即時停戦を要求

 始皇帝:西安市郊外の巨大な陵墓は祖母・夏太后の墓

 レバノン:空爆停止合意…避難市民乗せた車が長蛇の列

 米国務長官:イスラエルとヒズボラの停戦「週内に可能」

 English

 Mainichi Daily News

 Expert concludes heart patient dies as result of surgeon's ineptitude

 Police launch rescue for girl sucked into swimming pool drain

 Naruto 'ninja-fest' kicks off at Tokyo Dome

 Man punches bear in face to escape attack

 Cyclist crushed to death by truck at intersection in Shizuoka

 園芸ライフスタイル誌「PLANTED」創刊 編集長はいとうせいこう氏

 来春入社の毎日新聞社員を募集

 毎日新聞と愛読者を結ぶ双方向サイト「まいまいクラブ」

 毎日新聞を購読するとクオカードまたはJALマイレージプレゼント

 390円でエコ宣言!MOTTAINAIサンクスバンド

 人にやさしい次世代の検索サービスとは? 5月11日セミナー

 もったいないグッズ販売中

 毎日新聞社の個人情報の取り扱いに関するお知らせ


産経新聞社(Sankei Web)

 秋田連続児童殺害

 ライブドア事件

 関西の教育情報

 メタボリック症候群

 流水プールで小2女児死亡 吸水口に吸い込まれる

 滝沢氏、警視庁初の女性課長 夫婦で所属長

 滝に飛び込み不明の女性、滝つぼの底から遺体発見

 「8・12」日航機事故遺族が21年のあゆみ出版

 「諏訪を有名にしたかった」 “くまぇり”放火9件認める

 生沢元審議官に実刑、残る2被告は執行猶予 防衛施設庁の談合事件

 旭山動物園に「チンパンジーの森」

 積水ハウス、全面支援 「差別発言」で社員が顧客提訴

 「汚れや劣化原因」9件 パロマ、再発防止へ報告書

 俺たちFC東京

 セ・パ交流戦勝敗表

 SANSPO.COM

 大阪桐蔭など代表に 宮城決勝は再試合 高校野球地方大会

 浦和、Bミュンヘン破る サッカーの国際親善試合

 亀田「豪快なKO勝ち」宣言! 8・2世界戦

 スーター氏らを表彰 米野球殿堂入り式典

 松井稼、8打数1安打 大リーグ

 「原因はクリーム。ガトリン潔白」 コーチが擁護

 斎藤、9セーブ目 大リーグ

 ペイビンが10年ぶり優勝 米男子ゴルフ

 「陽性」ガトリン、再犯なら永久資格停止 国際陸連

 北ミサイル発射

 「大ロシア」紀行

 中国、腐敗事案が約7000件 国家公務員が23%

 無償で弱者救済に奔走 中国若手法律家3人、法治社会目指し

 レバノン空爆で安保理議長声明 「強い遺憾」

 イスラエル、48時間空爆停止

 ガザ国連施設に突入、5人が負傷 カナ空爆に抗議

 国連安保理が緊急協議開催 仏が「即時停戦」の決議案

 アフガニスタン南部、NATOに治安維持指揮権を移譲

 米長官、即時停戦求めず イスラエル首相に

 レバノン南部空爆、子供ら57人死亡 数千人が国連施設包囲

 福井総裁拠出問題

 KDDIがグリーに出資 SNSサービス展開へ

 国の17年度度決算 国債依存度4割以下に

 イオン、埼玉の食品スーパーと提携 関東北部での競争力強化

 郵政公社、来春入社の総合職は110人 倍率は昨年度より低い65倍

 北朝鮮などの資金洗浄規制法案策定へ 自民チームが骨子案

 「停戦求める」 安倍氏、レバノン空爆に遺憾表明

 総裁選出馬「真剣に考える」 水戸市で講演の額賀氏

 自民党、小泉政権のマニフェスト検証結果公表

 ゆうゆうLife

 紀ノ川・吉野川をあるく

 第3回黒沢明賞に市川崑監督が決定

 原爆アニメで平和訴え 渋谷・広島

 「坊っちゃん文学賞」作品募集 松山市

 団塊バンドを募集 CD制作請け負い

 ブックランキング

 【旬を読む】編集家・竹熊健太郎 『アニメーションの世界へようこそ』

 【私の修業時代】写真家・小松健一さん 作風変わったネパール取材

 【話題の本を斬る】『オシムの言葉』木村元彦著

 全国共済農業協同組合連合会

 三木喬生氏(元スポーツニッポン新聞大阪本社社長)

 戸田杏子さん(フリーライター、藪内正幸美術館館長)

 網干善教氏(関西大名誉教授 高松塚で極彩色壁画を発見)


朝日新聞(ASAHI.COM:一般)

 「出身地有名にしたくて」 タレント志望の放火容疑者

 「神も認めた」速玉男、横浜・クルーン投手

 浦和・黒部、ドイツ王者相手に最優秀選手

 亀田興毅、2日に世界戦 体格・パワーともに優勢

 宮城大会決勝、延長15回0―0で再試合に

 安倍官房長官、経団連会長と会談 定期協議開催で一致

 JOC、福岡と東京を視察 「どちらも一長一短」

 王監督、今週中にも退院へ 「ファンの前に出たい」

 市民プール排水口に女児吸い込まれ死亡 埼玉

 浦和、1―0でバイエルン下す 黒部が頭でゴール

 7月の雨、168地点で最高記録を更新

 「子宝税制」を谷垣氏が提案 低所得層の負担軽減へ 

 ロシアでパイプライン破損 石油が森林に流出

 レコード大賞、12月30日に 後継番組は格闘技か

 5億4千万円強奪容疑で主犯格ら3容疑者逮捕 栃木

 試合中に野球部員が現金盗む 鳥取大会

 大手2行、住宅ローン金利引き上げへ

 小沢氏、「造反」浪人に触手 川上氏が民主入り

 薄型TVをユニデンが再値下げ、32型で8万円台も

 アフィリエイト大手「バリューコマース」が上場

 スカイマークも特別運賃6700円

 チベット族作家のブログを中国が閉鎖

 オンラインゲーム会社、情報流出でマザーズ上場中止

 カナ空爆でイスラエル政府窮地に 国内紙も批判

 自動車の海外生産数、国内生産を上回る

 NHK受信料に家族割引 12月導入

 小泉首相、山口視察へ 安倍氏を側面支援か

 「悪質な官製談合」 防衛施設庁幹部に実刑判決

 検察が無罪求刑 ひき逃げ事件で10カ月勾留の男性

 国産牛肉が最高値 夏の需要期迎え高騰

 元巨人投手の高橋明さん死去

 みずほ、当期利益33%増2300億円 第1四半期

 東芝、売上高1割増で黒字化 第1四半期決算

 JR西日本、脱線事故の影響は14億円 第1四半期決算

 さよならライブドア 「カーチス」で再出発へ

 パトカーに追突、そのまま逃走 男性を聴取

 TBS・楽天の提携交渉、3度目の延長

 第3回黒澤明賞に市川崑監督

 帝京、愛工大名電、福井商、大阪桐蔭など代表 高校野球

 福知山成美、延長で西城陽を下し優勝 京都大会

 阪急の新型通勤電車がデビュー 液晶画面でニュースも

 キヤノン、偽装請負一掃へ 数百人を正社員に

 東京円、1ドル=114円46〜48銭(午後5時現在)

 東京株、ほぼ全面高 日経平均は3営業日続伸

 昭和初期の消防犬「ぶん公」、小樽運河近くにブロンズ像

 警察官僚のがん闘病ブログ、正義感残し妻にバトン

 トレーラー横転、歩道の女性が下敷きになり死亡 静岡

 内臓脂肪、ウエスト同じでも日本男性は米より「多め」

 公園を不法占拠、代金とった容疑 隅田川花火で2人逮捕

 150個のヒョウタンに子どもたち大喜び 大阪・富田林


日本経済新聞(NIKKEI NET)

 鉄鋼大手、高級化戦略が収益下支え(23:03)

 仏外相がレバノン訪問、即時停戦呼び掛け(22:49)

 国の剰余金9009億円に・05年度一般会計決算(22:12)

 東芝、40億円の最終黒字に転換・4−6月期(23:06)

 NHK、受信料家族割引の受け付け開始(22:32)

 プールの吸水口に吸い込まれ女児死亡・埼玉(21:08)

 武田薬品の4―6月期、経常益5%増の1625億円(21:54)

 NY円、1ドル=114円15―25銭で始まる(21:32)

 KDDI、SNS大手「グリー」と資本・業務提携(21:21)

 石播など3社の株主、橋梁談合で代表訴訟(20:33)

 日本車メーカーの海外生産、初めて国内超す・05年度(20:14)

 中国の人民元、切り上げ後初の7.96元台(19:34)

 住友電工、米国で超電導送電の実験開始(19:27)

 エルピーダ、最終黒字に転換・DRAMの販売好調(19:21)

 みずほ銀、住宅ローン金利を据え置き(19:11)

 6月の新設住宅着工、4.7%増・5カ月連続で拡大(18:44)

 三井住友銀、住宅ローン金利を一部引き上げ(18:40)

 ソフトバンクの孫オーナーが王監督を見舞い(17:08)

 東芝、営業黒字に転換・4―6月期(17:04)

 イオン、埼玉の食品スーパー「ベルク」に出資(16:22)

 ガソリン大幅上昇、首都圏140円台に(16:00)

 日経平均3日続伸、一時1万5500円台回復(15:32)

 三井物産、純利益70%増・4―6月期(15:11)

 日経平均3日続伸、一時1万5500円台回復(15:08)

 パロマ、事故対策の不備認める・経産省に報告書(13:38)

 イスラエル、48時間の空爆停止に合意(13:32)

 民営郵政の純利益09年3月期6300億円、経営計画を提出(13:03)

 小泉首相のモンゴル訪問8月10―11日(12:38)

 国税の滞納残高、7年連続で減少・2005年度末(12:05)

 「特定構造建築士」導入を、耐震偽装受け改革案(12:05)

 日経平均3日続伸、午前の終値1万5509円(11:14)

 「極度の衝撃と苦悩」、カナ空爆で安保理が議長声明採択(11:11)

 イスラエル、48時間の空爆停止に合意(11:11)

 NHK衛星2波は11年度民間開放、規制改革会議が中間答申(11:11)

 文芸春秋の記事「人身攻撃でない」、元道路公団総裁の請求棄却(10:44)

 6月の鉱工業生産指数、過去最高に(10:30)

 レバノン情勢で米大統領、即時停戦なお言及せず(10:09)

 イチロー1安打、城島は9回から出場(10:07)

 安倍氏、経団連に再挑戦支援で協力要請(10:06)

 ガトリンB検体も陽性、9秒77の世界記録抹消へ(09:30)

 日経平均続伸、一時1万5500円台回復(09:29)

 6月の鉱工業生産指数、2カ月ぶり上昇(09:00)

 シドニー円、114円75―77銭で始まる(08:32)

 イスラエル、レバノン南部の空爆48時間停止(08:01)

 GTLプラント、カタールで主要設備受注・千代田化工など(07:00)

 NHK・民放共同の国際放送、2009年にも開始(07:00)

 証券、相次ぎシステム増強(07:00)

 JT、たばこ銘柄3割削減(07:00)

 米企業、14%増益・4―6月、景気を下支え(07:00)

 農地の長期貸借促進・農水省検討(07:00)


FujiSankei Business i(日本工業新聞社)

 携帯電話で静脈認証 ユニバーサルロボット、世界初のソフト開発

 中国の家電販売、再編過熱 最大手が3位買収、外資の戦略にも影響

 谷垣氏「消費税は社会保障に」

 竹中氏 谷垣氏の消費増税批判

 「月の石」お帰りなさい 大阪城で「万博回顧展」 来月6日まで

 景気回復も諦めムード 生活者のマインド低調 読売広告社調査

 トウモロコシ急騰 米代替燃料政策でコ〜ンな余波が… 食料価格に世界的影響も

 「90年代の経済危機再来」 孤立の北、水害追い討ち 韓国専門家

 印マルチ快走 4〜6月期決算、65%増益

 観光業に1兆9000億元投資へ

 広西で原発計画 総投資額3625億円

 楽でない“大富豪” お金あっても「不安」「煩わしい」9割

 コカ・コーラ 湖南省に生産ライン 飲料需要増に対応

 メルシャン スクリューキャップの良さ訴え ワインのコルク栓は古い?

 凸版印刷 6月のアクセス1000万に急伸 安売りチラシをネットでも

 新キャタ三菱、建機フェア ミニショベルと親子綱引き

 BMWジャパン 「カブリオレ」特別仕様車、バレンタイン監督に1年貸与

 富士バイオメディックス 健康食品会社を子会社に

 CDG シニア向け広告代理店

 セレブリックス 成功報酬は新株予約権

 ヤマノ プライムに外食事業委託

 情報の安全対策で協業 シーフォーテクノロジー

 「児童の見守り」で提携 シンクレイヤ

 AV設備会社を子会社化 ヒビノ

 シンガポール社と提携 リプラス


ASAHI.COM(朝日新聞デジタルニュース)

 EU、未成年者の携帯利用に指針

 薄型TVをユニデンが再値下げ、32型で8万円台も

 アフィリエイト大手「バリューコマース」が上場

 オンラインゲーム会社、情報流出でマザーズ上場中止

 携帯電話開発の合弁会社設立に合意し、握手するNECの矢野薫社長と松下電器産業の大坪文雄社長

  »iPod

  »ウィニー

  »次世代DVD

  »次世代ゲーム機

 公式メニューや一般サイトってなに?

 薄型TVをユニデンが再値下げ、32型で8万円台も

 発明対価8700万円 東芝フラッシュメモリー訴訟和解

 iPodに対抗しマイクロソフトが新ブランド 年内発売

 携帯音楽端末で聴覚障害の恐れ 英団体

 松下ビエラ、フルハイビジョンに対応 液晶陣営に対抗

 ネット・ウイルス

 アフィリエイト大手「バリューコマース」が上場

 オンラインゲーム会社、情報流出でマザーズ上場中止

 警察官僚のがん闘病ブログ、正義感残し妻にバトン

 ネパール国王、連日ネットに出没? 特権失い失意の日々

 松井証券も夜間取引に参入へ 国内初の即日決済方式

 携帯ゲーム機「PSP」、東北新幹線で貸し出し

 DRAM国産唯一エルピーダ、新工場を台湾に 税優遇で

 「月刊アスキー」、臨時休刊で「脱PC」へ

 ゲームの効能探り、「処方箋」に 早大とナムコ

 マイクロソフト、「ビスタ」発売にも影 EU独禁法問題

 EU、未成年者の携帯利用に指針 独では児童の半数所持

 アイピーモバイル、携帯参入延期

 松下・NEC、携帯端末開発統合へ Nは越境提携も視野

 携帯が押したり引いたり道案内、新装置を試作 NTT研

 イー・モバイル、通信網構築で中国メーカー選定

 eビジネス情報(提供:BCN)

 BSP、サンのSolaris 10(x86版)に対応したジョブ管理ツール

 ペガシス、「TMPGEnc 4.0 XPress」がCore2 Duoに正式対応

 NSCとユニメディア、脳トレ・クイズ・モバイルサイト「ヒマドキ」を開始

 日刊工業新聞ニュース

 日本電気硝子の4−6月業績、売上高8.8%増

 三菱電機の4−6月業績、2期連続増収増益

 日東電工の4−6業績、経常益7.7%減


NIKKEI IT(日経2)

日経コミュニケーション(日経BP社)

  フュージョン,契約プロバイダを限定しないIP電話の試験サービスを開始

  NECインフロンティアのボタン電話,東西NTT「ひかり電話」に対応

  ボーダフォンがプリペイド通話料値上げ,番号有効期限は2倍に延長

  NTTドコモの四半期決算は増収減益,HSDPAは8月下旬開始

  パケッティアがWAN高速化装置を本格販売,マイクロソフトが協力

  アイピーモバイルが携帯事業のサービス開始を来春に延期

  ボーダフォン,新機種には「Y!」ボタン搭載

  【NEC・松下会見詳報】「共通化できるところは共通化して協調と競争の関係を目指す」

  【速報】NECと松下が合弁会社設立,携帯電話端末の開発を一本化

  イー・アクセスが秋メドにFTTHサービス開始を検討


IT media

 ネットエイジグループがマザーズ上場へ (21:27)

 東芝4〜6月期は黒字化 (21:23)

 動画ダウンロード販売サイト、クラビットがオープン (21:23)

 News Weekly Access Top10(2006年7月23日-7月29日)YouTubeで起きた悲しいできごと (20:37)

 日本AMDの販売代理店に加賀電子 (19:48)

 ソニー、携帯向け16:9液晶を開発 ソニエリがワンセグ端末搭載へ (19:44)

 情報流出のゲームオン、上場取り消し (19:37)

 バリューコマース、初値は公開価格の1.4倍 (18:34)

 goo検索に“ブログは除外”機能 (18:31)

 ネットでも“紛争”、サイト改ざん相次ぐ (18:11)

 インデックス子会社、動画配信ポータルに参入 (17:56)

 DRMなしMP3販売 価格はユーザーが決める「monstar.fm」 (17:00)

 ソニー復活ののろしは見えたか (16:13)

 「mixiを追いかけても意味がない」――ヤフーSNS、会員向けに開放 (16:11)

 KDDI、“ケータイでSNS”に本腰──「グリー」に出資 (15:31)

 【新連載】Web2.0ルポ:ネットベンチャー3.0 (12:01)

 SanDisk、イスラエルのフラッシュ企業を買収 (11:32)

 グローバルブランドランキング、Googleが躍進 (10:20)

 [WSJ] 紛争下で交流を続けるイスラエルとレバノンのブロガーたち (10:17)

 Apple、15インチMacBook Proのバッテリーを一部回収 (10:09)

 金融・経済コラム:敵対的買収に怯えるIT・ネット系企業 (08:50)

 Symantecのスパム対策ソフトに脆弱性 (07:54)

 Thunderbird 2のデベロッパー向けプレビュー公開 (07:53)

 Google Toolbar 4が正式版として登場 (07:45)

 Rambus、損害賠償の減額を承諾 (07:44)

 Samsung、3倍速い高密度/高性能のフラッシュカード開発 (07:41)

 「若い女性に見とれている間に」情報盗むトロイの木馬 (07:35)

 EMI、P2PサービスのMashboxxにカタログ提供 (07:33)

 ローリング・ストーンズのライブを電話中継 (07:31)

 SNSがXSS攻撃の格好の標的に――F-Secure (07:27)

 米政府、携帯電話に警戒警報を送信へ (19:37)

 松井証券も夜間取引 即時決済を導入 (19:34)

 NTTデータ、近ツリ情シス子会社の経営権取得 (19:33)

 EU独占禁止当局、次世代DVDを調査 (19:17)

 フジテレビ、巨人戦をネット中継 地上波は放送せず (19:01)

 ビートレンド、月1万円のメール販促支援サービス (18:36)

 「ヒュー・ヘフナーのガールフレンドたち」ほかE!のセレブ番組がiTMSに登場 (18:31)

 ポストゲイツ時代にバルマー氏が担う新たな役割 (18:29)

 「Webサービスはソフトを殺さない」とMicrosoft (18:19)

 ACCS久保田氏が書籍「情報モラル宣言」 (18:08)

 書籍や文化財、Wikipediaを横断検索できる「想」 (17:59)

 投票で作るニュースサイト「newsing」 (17:54)

 アッカが業績予想を下方修正 ADSL純減、M2Mに遅れ (17:46)

 エキサイトにNTT東西が出資 (17:43)

 アイピーモバイル、携帯サービス開始を来春に延期 (16:27)

 公衆電話が消えてゆく (14:51)

 [WSJ] Zuneは「長期の賭け」、Xboxとも連係か (09:48)

 Wikipediaの中傷的記述めぐり、高校が提訴 (08:43)

 ホームAV市場で成功の鍵、iPodの次はiTunes? (08:25)

 Vistaは「準備ができたら出荷する」とMicrosoft (08:23)

 Nokia、UMAの実証実験開始 (08:18)

 通信機器大手、次世代アーキテクチャ規格で協力 (08:16)

 GPLv3の2番目の草案公開 (08:14)

 ゲームしながらiTMSで音楽購入 (08:14)

 EMI、Warner Musicの買収断念 (08:12)


MYCOMジャーナル エンタープライズ

 Tomcat Probeから名称変更、Lambda Probe 1.6登場 [23:12 7/31]

 中国民営企業トップ500 - 全国工商聯が発表 [22:55 7/31]

 膨大なイベント処理もこれで解決 - Codehaus Esper 1.0 [22:51 7/31]

 日本オラクル、サービス事業強化、単なる保守から付加価値提供モデルへ [22:50 7/31]

 シンプルWebアプリケーションフレームワーク - Click 1.0 RC1 [22:33 7/31]

 【コラム】ライトニングJava 第57回 Servlet(1) - Javaをネットワークプログラミング言語へと誘った技術 [22:33 7/31]

 【ハウツー】Ruby on Rails 開発環境"RadRails" [20:19 7/31]

 BEA WebLogic 9.2J - 変わるPortal、Eclipseベースの開発実現も [20:18 7/31]

 【ハウツー】祝2歳!! Ruby on Rails 1.1 + MySQL Administratorで日記システムを作ろう [3:47 7/29]

 【コラム】IT資本論 第116回 e-戦略論(25)創造学習・スクール(14)流行のメカニズム:コンタクト・プロセス [22:45 7/28]

 【インタビュー】Marie-Anne Neimat氏、高速オンメモリデータベースOracle TimesTenを語る [20:42 7/28]

 GNU GPLv3の草案第2版が公開 -LGPLv3の草案初版も [19:19 7/28]

 米Google、OSI支援の新サービス「Project Hosting on Google Code」 [9:39 7/28]

 おめでとうRuby on Rails、満2歳の誕生日むかえる [20:47 7/27]

 FirefoxとThunderbirdが1.5.0.5にアップデート [19:54 7/27]

 【ハウツー】Clickで簡単Webアプリ作成 [0:45 7/27]

 OpenDarwinの終焉 - 4年にわたる活動に幕 [21:09 7/26]

 【コラム】ダイナミックObjective-C 第44回 AspectCocoa(2) - IMPによるアスペクト指向の実現 [20:13 7/26]

 WicketにJSR-168ポートレットサポートが追加 [20:12 7/26]

 BEA、将来的にはOpenJPAをWebLogicサーバへ - Koboの寄贈完了 [20:12 7/26]

 【インタビュー】SUSE Linux CTO Markus Rex氏、SUSEを語る [20:11 7/26]

 米HP、Mercury Interactiveの買収で管理ソリューション強化へ [19:15 7/26]

 IBM、Power5+を搭載したハイエンドUNIXサーバ「p5 590/595」を発表 [19:15 7/26]

 IronPython 1.0のリリース候補公開 - いまCodePlexが熱い [19:04 7/26]

 独Siemens、上海万博に向け「シーメンス万博プロジェクトセンター」を設立 [18:45 7/26]

 IntelとMicron、50nmプロセスの4Gb NANDフラッシュをサンプリング [11:15 7/26]

 マイクロソフトCRMを9月に投入-Officeとの連携/パートナーとの協業前面に [22:48 7/25]

 米Socialtext、コラボレーションツール「Socialtext Open」をオープンソース化 [22:48 7/25]

 【レポート】FTF Americas 2006 - Power ISA 2.03の発表 [22:01 7/25]

 【コラム】コンピュータアーキテクチャの話 第41回 4004の設計を追体験する - 設計その1:タイミング発生器(2) [21:06 7/25]

 学習が容易なWebアプリケーションフレームワーク - Click 1.0 登場間近 [21:03 7/25]

 オープンソースサーチエンジン、Compass Framework 1.0 [21:03 7/25]

 インドTata Consultancy Services、Microsoftと北京に巨大ベンチャー設立 [20:24 7/25]

 Debian GNU/Linuxの次期バージョン「etch」、12月にリリース [19:05 7/25]

 VoIPの品質が低下傾向、5通に1通は「容認できない」レベルに [19:05 7/25]

 OracleとHP、データ・ウェアハウスの参照構成を公表 [16:46 7/25]

 米MS、「Exchange Server 2007」「Forefront」の新ベータ版リリース [10:49 7/25]

 京東方、45億元獲得で第5世代TFT-LCD生産ラインの技術改造へ [21:23 7/24]

 アッカとウィルコムが提携 - 中堅・中小企業向けネットワークサービス [20:47 7/24]

 VoIPのGizmo Project、固定電話対象無償通話サービス - 60カ国にかけ放題 [18:42 7/24]

 日本オラクル、JD Edwards最新版 - 中堅向け強化 [18:40 7/24]

 【コラム】ライトニングJava 第56回 HTTP通信の基礎(3) - HTTPS通信、HttpsURLConnection [18:18 7/24]

 Ubuntuベースの1CD Linux「SimplyMEPIS 6.0」リリース [16:31 7/24]

 金融でもSaaS利用 - みずほ情報総研とセールスフォース提携 [15:10 7/24]

 SAP BUSINESS SYMPOSIUM '06 - クラスを超えることが、収益向上につながる [19:40 7/22]

 【コラム】IT資本論 第115回 e-戦略論(24)創造学習・スクール(13)流行のメカニズム:ティッピングポイント [23:18 7/21]

 【レポート】NEC、C言語ベースのLSI設計ツール - "All-in-C"の意味は? [23:00 7/21]

 第5期FreeBSD Core Team発表 [22:19 7/21]

 コンプライアンス市場大きく成長へ - 電子開示への対応急務 [17:59 7/21]

 オープンソースプロジェクトの比較サイト「Ohloh」、仮オープン [17:58 7/21]

 NTTデータ、ヴイエムウェアとパートナー契約、仮想化ソリューション提供へ [17:58 7/21]

 【ハウツー】ワードもエクセルもPDFに変換、サーバサイドJavaで - JOOConverter [1:46 7/21]

 【ハウツー】TestNG 5.0 - 早速試す@Testで簡単テスト [22:49 7/20]

 ご存じでした? 7月20日で日本の専用線100周年 [19:10 7/20]

 【インタビュー】日本のマネジメントへの提言 情報システム、そしてヒト-オラクル 新宅社長 [18:15 7/20]

 【ハウツー】JavaだってRubyに負けちゃいない - JavaでもRails クイックスタートGrails [2:03 7/20]

 富士通、次世代Itanium2搭載の基幹サーバー発売、汎用機標的に [1:10 7/20]

 インテル、デュアルコア版のItanium 2発表、企業の基幹システムに照準 [22:09 7/19]

 ノベル"SUSE Linux Enterprise 10"発表 - 「仮想化で他社の8-12カ月先行」 [20:49 7/19]

 Microsoft、SQL Server 2005とASP .NET 2.0対応ホスティングサービス最新版 [20:45 7/19]

 【コラム】ダイナミックObjective-C 第43回 AspectCocoa (1) - Objective-CとCocoaによるアスペクト指向 [20:44 7/19]

 IBM、ソフトウェア好調で9%の増益 [18:28 7/19]

 米Microsoftと加Nortel、音声/データ統合通信分野で戦略的提携 [15:59 7/19]

 ビジネスオブジェクツとアビーム、BIで協業 - 大規模導入推進へ [15:36 7/19]

 Seasar2、三菱東京UFJで採用 [14:25 7/19]

 MicrosoftがWinternalsを買収、Russinovich氏がテクニカルフェローに [13:57 7/19]

 【特別企画】未経験からのIT派遣 第2回 開発言語は何を学べばよいのか [13:49 7/19]

 米Salesforce.com、最新版「Summer '06」をリリース - PRMを強化 [11:46 7/19]

 Intel、デュアルコアの「Itanium 2 Processor 9000」シリーズを発表 [11:13 7/19]

 NTTデータ、サンに続き日本HPともレガシーマイグレーションで協業 [23:18 7/18]

 IBM、Novellと協業でOSS仮想化ソリューション強化 [23:04 7/18]

 BEA JRockit R26.4-J2SE 1.4.2と5.0で共通コードベース パフォーマンス向上 [22:38 7/18]

 【コラム】コンピュータアーキテクチャの話 第40回 4004の設計を追体験する - 設計その1:タイミング発生器(1) [18:17 7/18]

 NEC、NGN時代のREAL IT PLATFORM - 第1弾はサーバ・ブレードシステム [18:09 7/18]

 JRuby、SourceForgeからCodeHausへ [17:56 7/18]

 Oracle、PeopleSoft開発支援ツール新版 - SOA対応、Fusionとの連係機能強化 [17:47 7/18]

 Novell、SUSE Linux Enterprise 10発表 - 仮想化機能など強化 [17:47 7/18]

 「Fortune Global 500」発表 - 中国企業は19社ランクイン [14:51 7/18]

 産総研、Xenoppix CD sizeをリリース -XenがIntel Macで動く [13:59 7/18]

 米HP、小型・高速・大容量を実現した無線メモリチップを開発 [11:37 7/18]

 海輝、アウトソーシングで最大規模の融資獲得 [21:10 7/16]

 BEA、WebLogic 9.2発表 [3:23 7/14]

 JSR 1ベースで航空品質を - JSR 302: Safety Critical Java Technology [3:22 7/14]

 アノテーションでBean検証 - JSR 303: Bean Validation [3:22 7/14]

 FreeBSD、TrustedBSD Audit、DTrace、組み込み、マルチIP Jailなど実装へ [21:02 7/13]

 FreeBSDの今-大規模仮想ストレージ/割り込みフィルタ/2.6対応Linuxolator [20:05 7/13]

 米Cisco、中国電信「CN2」ネットワーク拡充プロジェクトを受注 [17:02 7/13]

 Firefox 2のβ版、正式にリリース [16:15 7/13]

 米VMware、「VMware Server」正式版の無償提供を開始 [13:30 7/13]

 米Sun Microsystems、ブレードサーバを含むx64サーバ新製品3機種を発表 [6:42 7/13]

 JBoss Cache 1.4.0.GA "Jalapeno" - パフォーマンス大幅向上など [21:43 7/12]

 オープンソースDBクラスタリング"Sequoia" - ログのリカバリなど確実に [21:28 7/12]

 ASML、40nmプロセス対応の液浸露光装置「XT:1900i」を発表 [20:34 7/12]

 IBM WebSphere Portal V6.0 - ポータルによるSOA目指す [18:38 7/12]

 IBM、eラーニングシステムのコード寄贈 - "鉄人"にソースを託す [16:52 7/12]

 AMD64版FreeBSD J2SE 5.0 Update 7提供開始 [16:45 7/12]

 Firefox 2.0初のβ版登場 - リリース近づく [15:28 7/12]

 米MS、「Windows Small Business Server 2003 R2」をリリース [13:09 7/12]

 米Microsoft、「Dynamics CRM Live」でオンデマンドCRM市場に参入へ [12:50 7/12]

 米IBM、Oracle ERPをセットにした中小企業向けオールインワンサーバ [9:05 7/12]

 不正なXML/HTMLもパース可能 - ShaniXmlParser [22:29 7/11]

 【コラム】コンピュータアーキテクチャの話 第39回 4004の設計を追体験する - 論理設計に入る前に(3) [22:21 7/11]

 企業のブランド力を金額で査定--"ブランド興国、ブランド強国"を目指す中国 [19:29 7/11]

 【レポート】アップル前刀氏のマーケティングを振り返って [19:20 7/11]

 動画再生用エンジンxine-lib 1.1.2リリース -ATSCに対応 [17:08 7/11]

 米IBM、デスクトップLinux版「Lotus Notes 7」の提供を開始 [10:07 7/11]

 米Freescale、4MbitのMRAMの提供を開始 [9:30 7/11]

 【コラム】ライトニングJava 第55回 HTTP通信の基礎(2) - URLEncoder、URLDecoder [18:57 7/10]

 オープンソースの金銭管理ソフト「GnuCash 2.0.0」リリース [18:43 7/10]

 【レポート】Lenovo、中国初の企業年金制度を整備 - 人材確保を狙う [15:59 7/10]

 ソフトはネット上のサービスに変わる-米セールスフォースのベニオフCEO [0:57 7/9]

 Javaアプリでの自動更新機能を支援 - SoftwareUpdate [0:56 7/9]

 高機能Javaグラフィックコンポーネント"JGraph" 5.9 - 描画効率向上 [0:56 7/9]

 FreeBSD 不具合報告 1件 - jail_*変数の設定上書きに関する問題 [0:56 7/9]

 日本IBM、DB2 9 "Viper"発表 - XMLネイティブサポートによる市場創出を [19:12 7/8]

 東軟集団、ERP市場参入の「チョモランマ」計画を始動 [23:55 7/7]

 【コラム】IT資本論 第114回 e-戦略論(23)創造学習・スクール(12)起業における初期値敏感性 [20:53 7/7]

 日本HP、iSCSI対応のストレージ製品発売、中小規模システムへの浸透図る [13:31 7/7]

 オラクル過去最高決算達成-PeopleSoft/Siebelを統合したOISと連携鍵に [0:43 7/7]

 JBoss Eclipse IDE 2.0.0.Alpha公開 - Eclipse 3.2/Callisto対応 [0:26 7/7]

 Java/.NET オブジェクトデータベース db4o 5.5 登場 [0:26 7/7]

 次のMS-OfficeはODFをサポート -第一弾はWord 2007用アドイン [0:26 7/7]

 東工大、国内最速スパコン「TSUBAME」を披露 [18:05 7/6]

 SELinux Policy Editor 2.0正式版がリリース [17:50 7/6]

 "JRuby" 0.9.0正式リリース - 次期バージョンではどうなる? [17:22 7/6]

 NetBSD、Xen3 "domain0"での動作を報告 [23:45 7/5]

 RDBMSを使わないData Access Object - databeans 1.0 [22:30 7/5]

 ターミナルでTODO管理 - todo.sh 1.6 [18:09 7/5]

 【コラム】ダイナミックObjective-C 第42回 SIMBLでハックを管理 [16:51 7/5]

 ソフィア・クレイドル、GPS携帯用BREWアプリのソースコードを公開 [13:17 7/5]

 【コラム】Yet Another 仕事のツール 第112回 TYPO3とHTMLテンプレート [2:07 7/5]

 Ajaxフレームワーク - Hibernate + Spring + Echo2 = "HSE 1.0" [1:51 7/5]

 RailsやWebBrickも動作、Ruby-Javaの相互接続"JRuby" 0.9.0RC1 [1:50 7/5]

 desknet'sにAjaxオプション提供へ [23:23 7/4]

 【特別企画】未経験からのIT派遣 第1回 派遣エンジニアを目指す前に [19:48 7/4]

 Ruby on Railsセキュリティフィックス"やり直し"-ユーザはアップグレードを [18:07 7/4]

 【コラム】コンピュータアーキテクチャの話 第38回 4004の設計を追体験する - 論理設計に入る前に(2) [17:11 7/4]

 これでNetBeansに負けない? 真の統合開発環境を - Eclipse Callisto [23:46 7/3]

 Apache XML/Strutsから2つのプロジェクトが卒業、TLPへ [23:46 7/3]

 XMLで国際自然保護保全データ交換仕様の開発へ - OASIS [23:46 7/3]

 【コラム】ライトニングJava 第54回 HTTP通信の基礎(1) - URIとURL、URLConnection [21:35 7/3]

 中芯国際、武漢で12インチ集積回路拡散ラインプロジェクトに着工 [20:08 7/3]

 米EMC、5年間で5億ドルの対中投資 [20:08 7/3]

 ベクタグラフィックスライブラリ「Cairo 1.2」リリース-PDFやSVGをサポート [18:02 7/3]

 Windows互換レイヤCrossOver Mac、夏登場へ - "MacでWindows"に第3の選択肢 [16:14 7/3]

 中関村創意産業連盟が本格稼動 - 北京市海淀区 [12:55 7/3]

 Plan 9 Fourth Edition、/sys/src/fsなど変更 [17:27 7/2]

 ストレージ管理ソフトの標準を目指すAperi、Eclipse傘下に [17:14 7/2]

 【レポート】Open Source Business Conference Europe - 開発者に求められるのはコミュニケーション能力--Apache共同創設者語る [16:05 7/1]

 【レポート】Open Source Business Conference Europe - Linuxは携帯電話市場へ、「Qt」のTrolltech [15:53 7/1]

 WebKit対応のJavaScriptデバッガ「Drosera」が公開 [4:06 7/1]

 Groovy 1.0 JSR-6 公開、正式版は今秋を目処に [4:06 7/1]

 UMLモデリング JUDE/Professional 3.0登場 [4:06 7/1]

 Woodcrest 採用、HP ProLiant 300シリーズ G5 - 仮想環境構築支援も [4:05 7/1]

 【レポート】Open Source Business Conference Europe - オープンソースは第3世代へ--JBossの創業者述べる [4:05 7/1]


Japan.internet.com

 ■Webビジネス

 バックナンバー

 ヤフーの SNS が「Yahoo! Days」に名称変更、プレミアム会員と BB 会員は招待不要

 iPod の動画をカーナビで視聴できるビデオトランスミッター

 コメントを音声で残すことができるツール

 ビジネスインテリジェンス市場、着実な成長が続く

 フェンリル、「Sleipnir 2.45」を公開〜戻る/進むの履歴復元機能強化

 ウェザーニュース、携帯で「雷お知らせメール」開始

 IE 7.0 はセキュアな RSS に対応できるのか?

 Bill Gates 氏の後継者、Microsoft の財務アナリスト会議に初登壇

 バックナンバー

 大日本とシアーズ、IC タグによるネットワーク対応型電子 POP システム

 感性による音楽検索「monstar.fm」、リスナーが価格を決めるダウンロード販売開始

 『iTunes』および『iTMS』は、『iPod』から切り離すべき?

 Amazon.com、動画配信サービス進出か?

 ■Webファイナンス

 バックナンバー

 KDDI がグリーと提携、携帯電話において SNS を本格展開へ

 電脳卸、CA と GMO へ第三者割当増資――ドロップシッピング拡大を目指す

 Time Warner Telecom、小企業向け通信サービス会社買収へ

 「上場は準備体操、やりたいことが1万個ある」、メディアネット代表 近藤克紀氏

 ■Webマーケティング

 バックナンバー

 サイバーエージェント小会社、モバイル向け SEO と在庫連動型リスティング広告を開始

 「Yahoo!新着情報」発、検索ランキングとトピックで振り返る7月の Web

 モバイルファクトリー、Blog による口コミプロモーションのモバイル版を提供

 不正クリック訴訟、裁判所が Google の和解案を正式承認

 バックナンバー

 自治体への OSS デスクトップ導入「実用に耐えうる」、IPA が成果を発表

 コクヨグループ、自治体向けに紙と電子文書の統合管理ソリューションを提供

 杉並区、住民向けメールサービスに電子証明書「SureMail」を導入

 MS とメディア教育開発センター、教育分野の研究開発に関して連携

 日立、証明書を自動交付する自治体向けシステム「CommunityStation-EX」を販売

 ■Webテクノロジー

 バックナンバー

 Cadence と ARM、Cortex-A8 初対応の自動設計・実装フローを発表

 日本 BEA、Eclipse ベースの開発も可能な WebLogic 新製品を

 日本 IBM、メインフレーム技術を拡張した x86 サーバー新製品

 FatWire、 外部サイト取込みツール「FlexImport」を発表

 コールセンターの Americall Group、Wyse シンコンピューティング600台を導入

 ソフトイーサ、「PacketiX VPN 2.0」64bit 版を開発

 Exchange Server 2007 日本語版β2、120日限定評価版のダウンロードを開始

 ネットワールドとアイベクス、Citrix 上のクライアント操作を記録するツールを発表

 ■デベロッパー

 バックナンバー

 大量の結果セットをさらに効率的にページングする方法

 ASP.NET 2.0のHTTPハンドラ(*.ashx)をデバッグする

 COM相互運用機能の利用 - パート2

 EJB 2.1からEJB 3.0への移行

 ■携帯・ワイヤレス

 バックナンバー

 ソニーとソニー・エリクソン、携帯電話用 16:9 ワイド液晶を開発

 KDDI 執行役員冲中秀夫氏が WiMAX Forum のボードメンバーに選任

 GLOBAL PASSPORT、ベトナムとペルーにエリア拡大

 Intellisync Mobile Suite が hTc Z に対応、発売にあわせて出荷

 ■Linux Today

 バックナンバー

 Linux ネットワークアプライアンスの構築 ― パート3

 OSJ、ニユートーキヨーの OSS の有償サポートを開始

 SRA、PostgreSQL 8.0 ベースの「PowerGres on Windows」販売開始


CNET Japan

 「Web 2.0」導入が進む中、後回しにされるセキュリティ

 [ネット・メディア]

 モトローラ製「MING」に見る携帯電話市場Linux採用の動き

 [パーソナルテクノロジー]

 「Electric sheep」プロジェクト、PCの余剰処理能力と双方向性が作る芸術作品

 フォトレポート:PCの余剰処理能力が作り出す芸術、「Electric Sheep」プロジェクト

 ソニーとソニー・エリクソン、携帯電話向け2.74型フルワイド液晶モジュールを開発

 [パーソナルテクノロジー]

 ドリコム、「Drecom Award on Rails」の大賞にウェブ家計簿を選出

 [ネット・メディア]

 パソナユース、「第2回20worksブログ大賞」発表--大賞は26歳OLのリストラ転職記に

 [ネット・メディア]

 家電やガジェットの最新情報を提供するニュースブログ「GIZMODO」が日本上陸

 [ネット・メディア]

 CNN、YouTubeらの後を追い動画共有サイトを立ち上げへ

 [ネット・メディア]

 トーバルズ氏、GPLバージョン3の第2ドラフトを批判

 [情報システム]

 ヤフーのSNSは米の「360°」から「Days」に変更

 [ネット・メディア]

 KDDI、グリーに出資--携帯電話におけるSNS事業を本格展開

 [ネット・メディア]

 プリンストン、iPodの動画をカーナビで視聴できるトランスミッター

 [パーソナルテクノロジー]

 モンスター・ラボ、monstar.fmで楽曲のダウンロード販売を開始

 [ネット・メディア]

 EMI、PtoPの新興企業Mashboxxと提携--デジタルライブラリを提供へ

 [ネット・メディア]

 「IE 7からのシェア奪取」:オペラ、「Opera 10」の戦略を明らかに

 [ネット・メディア]

 マイクロソフト、SBS製品をリコール

 [情報システム]

 JavaScriptを悪用した攻撃手法--セキュリティ研究者らが発見

 [セキュリティ]

 マイクロソフト、「Office 2007 Beta 2」を有償化へ

 [情報システム]

 カシオ、明るく見やすい1200カンデラ液晶搭載の720万画素デジタルカメラ

 [パーソナルテクノロジー]

 クイックサン、実売9万円前後のHDMI端子搭載32V型ハイビジョン液晶テレビ

 [パーソナルテクノロジー]

 携帯電話で静脈認証 ユニバーサルロボット、世界初のソフト開発

 [パーソナルテクノロジー]

 ジュピターテレコム、デジタル多チャンネル放送の視聴率データを提供へ

 [ネット・メディア]

 電脳卸のドロップシッピングが準備万端--GMOやサイバーエージェント出資

 子供に悪影響を与えるテレビ番組をいかに排除するか--業界と保護者の攻防

 [セキュリティ]

 違法薬物を検出する紫外線ビーム銃--麻薬捜査の新兵器に期待

 NTT東西がエキサイトに出資--NTT東は伊藤忠に次ぐ大株主に

 経産省、ネットオークションの不正表示について、違反出品者IDを公表

 [ネット・メディア]

 NTTドコモ、モバイル検索サービスでGoogleとも連携

 [ネット・メディア]

 Kazaa、1億ドルでレコード業界と和解

 [ネット・メディア]


BCN

RBB TODAY

 エプソン、3LCD方式のモバイルプロジェクター4機種

 クラビット、視聴期限なしのPC向け映像ダウンロードサイトを開設

 デックス、「アルテイルリアルフェスタ」で年内大幅アップデートを予告

 ハッカーよ結集せよ〜P-TVにてITドキュメンタリー「RevolutionOS」等を配信

 ソニー、携帯電話向けの16:9ワイドQVGA液晶モジュールを開発

 「眠らない大陸クロノス」オフラインPvPイベント「THE COLOSSEUM」、PvPタイムの結果は……?(後編)

 「眠らない大陸クロノス」オフラインPvPイベント「THE COLOSSEUM」3年ぶりに開催!(前編)

 サーチエンジンがSEO対策の対策? gooがブログ以外を検索するオプションを追加

 ラナ、映画「カーズ」のキャラクターをデザインしたラジオ/CDプレーヤー

 ソフトイーサ、「PacketiX VPN」にQoS機能を搭載へ

 GyaO、CS放送「アニマックス」のアニメ番組の放送開始など8月より新展開

 [Edy] ロイヤルホストなどでサービスを開始

 ブロードバンド映像配信ポータル「ミランカ(Miranca)」がフライングスタート

 KDDIがグリーに出資〜業務提携により携帯電話におけるSNSを本格展開

 サンコー、第3世代iPod向けにアクアブルーに輝くドック接続型真空管アンプ

 ブライトキングダム オンライン、ボーナスソルトキャンペーンの期間を延長

 クレイジーケンバンドのライブ映像やVCがGyaOに登場

 ブロードバンドユーザのトラフィックののびは、年間23.3%にとどまる

 ガンホー、ラグナロクオンラインで起きた不正アクセス問題に対する、再発防止策の実施内容を公開

 ショッピングSNS「ビルコレ」、SNSの内容を一部外部に公開〜Web2.0事業戦略発表会

 ベルアイル、自動継続チケットの購入でゲーム内マネーやアイテムをプレゼントするキャンペーンを実施

 APC、携帯電話やiPodが充電できるUSB端子付きバッテリー「モバイルパワーパック」

 ヤフー、SNS「Yahoo! Days」を本格始動〜「Yahoo! 360°」から改称

 新千歳空港で「フレッツ・スポット」と「Mzone」のサービス提供を開始

 Flashで遊べる麻雀ゲーム「半熟荘」、8月1日より正式サービスを開始

 ゲットアンプドR、8月3日にプレイモード追加などのアップデートを実施

 プリンストン、iPodなどの動画を車載テレビで見られるUHFビデオトランスミッター

 ボーイスカウトの全国キャンプにてフリースポット飛行船の実験

 [Suica電子マネー] エクラン、八王子ナウなど4施設148店舗でサービスを開始

 大人気ノベルゲーム「ひぐらしのなく頃に〜鬼隠し編〜」が、ボーダフォンライブ!に登場

 「眠らない大陸クロノス」次期アップデート内容を、ユーザイベントで発表──新エリアとペットシステム

 iPod専門テレビ局「PodTV」、PSPへのビデオPodcast配信に正式対応

 ユニデン、42〜20型液晶テレビの価格を値下げ 32型が89,800円

 [BBモバイルポイント] マクドナルド2店舗をあらたに追加

 [FREESPOT] 10か所のアクセスポイントを追加

 WOWOW ONLINE、フジロックの模様を無料動画で配信〜レッチリ、ストロークス、アジカンなど出演


インプレス Watch

 ユニデン、20V〜42V型までの液晶TVを最大5万円引き−プラズマとデジタルレコーダセットも安価に

 ユニデン、19,800円の地上デジチューナを8月1日発売−HDMIやD4出力も搭載

 Microsoftの「Zune」はiPodだけでなく、YouTube的サービスも視野に

 KDDIが「GREE」に出資、携帯SNSを共同検討へ

  塩田紳二のPDAレポート W-ZERO3[es]レポート【ハードウェア編】

  ワンセグの利用状況について 現状では端末ありきで、コンテンツと受信環境に不満 データ放送の発展に期待

 Mac mini、Googleグッズ、JCBギフトカードが当たる! 読者アンケート 5/30(火)16:00まで受付中!!

 ■インプレスグループ インターネット広告営業募集中!

  ●インターネットでクレーンキャッチャー「GAME Watchプライズパーク」

 「ブロードバンド乗り換え検索」サービス開始!通信方式とお住まいの地域を選択いただくだけで、ブロードバンド料金の最安料金を検索できます。

 日本IBM、新設計思想を採用したx86サーバー4製品

 日本BEA、アプリケーションサーバーやポータルフレームワークの最新版をリリース

 日本オラクル、高付加価値サービスを中心にサービス事業を拡大

 伊勢雅英のストレージ最前線 大規模エンタープライズ分野に本格参入を果たしたNetApp

 Intel、Pentium 4/D/Celeronを最大6割値下げ

 デル、Core 2 Duo/Extreme搭載可能なワークステーション

 ENERMAX、ハイエンド環境向けの1,000W電源

 後藤弘茂のWeekly海外ニュースAMDのATI買収でPCチップセットの構成が変わる

 日本HP、インクカートリッジなどをセットにした期間限定キャンペーン

 タムロン、超小型モーターでNew Scaleと契約

 三菱製紙、ピクトリコを買収〜インクジェットメディア事業を強化

 Girl's Moments【Case-17】酒井由香里の場合Presented by HARUKI photographs

 Core 2デビュー、第1弾は最上位のExtreme X6800で13万円

 Core 2 Duoの予約受付も開始、8月5日に深夜販売も

 世界最速記録更新を予告したCore 2 EXでのOCデモは失敗

 ユニデン、19,800円の地上デジチューナを8月1日発売−HDMIやD4出力も搭載

 ユニデン、20V〜42V型までの液晶TVを最大5万円引き−HDMI搭載32V型が89,800円。PDP/レコーダセットも対象

 サンコー、iPod用真空管ステレオアンプ−真空管交換可能。iPod充電やデータ転送にも対応

 西田宗千佳の― RandomTracking ―ワンセグは地デジを補完できるか? 〜 「録画」に注目してチェックするワンセグ放送 〜

 ゲームオン、「眠らない大陸クロノス」オフラインイベント開催新マップやペットなど最新アップデート情報も公開

 KONAMI、「Dance Dance Revolution復活記念祭」開催AC新作「SuperNOVA」の家庭用移植を早くも発表

 「THE IDOLM@STER」1周年記念ライブ開催Xbox 360版の新曲「GO MY WAY!」を初披露

 PSPゲームレビューコトバ遊びだけではない。珠玉の学園コメディ!「−どこでもいっしょ− レッツ学校!」

 KDDIが「GREE」に出資、携帯SNSを共同検討へ

 ドコモ、海外旅行時の携帯電話利用動向を調査

 ネプロ調査、ユーザーの6割にワンセグ端末の購入意向

 スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスMobile」見やすさピカイチの電子地図「プロアトラスSV2」

 Microsoftの「Zune」はiPodだけでなく、YouTube的サービスも視野に

 Yahoo! 360°が「Yahoo! Days」に名称変更。Yahoo!有料会員は招待不要に

 情報機器の再利用を推進する業界団体が発足、中古PCのデータ消去など促す

 使える! まる得サイト家電・AV機器がお得!大型家電店のネットショップ家電販売「e-BEST」

 KDDI、グリーに第三者割当で出資。携帯電話向けSNSを本格展開

 ISPフリーでPCから050番号発着信が可能な「FUSION フォンP'」

 Yahoo! 360°が「Yahoo! Days」に名称変更。Yahoo!有料会員は招待不要に

 槻ノ木隆の「BB(びび)っとWORDS」その88「MPEGの仕組み」

 ISBNで書籍を検索し情報を一括登録できる蔵書管理ソフト「私本管理Plus」

 各種ソフトやWebブラウザーの履歴、不要レジストリなどを一括削除「CCleaner」

 Google以外の検索エンジンを追加できる「Google Toolbar」v4 英語版が正式公開

 【週末ゲーム】 第274回:横スクロールシューティング「モグラリバース2」

 秋葉原をロボットで活性化「アキバ・ロボット運動会2006」〜11月3日より3日間開催

 東工大ロボット展示会「先端ロボットの世界」開催

 NEDO、次世代ロボット実用化プロジェクト成果発表会開催〜愛・地球博ロボットたちのその後

 芝浦工大「大人のためのロボットセミナー」レポート(3)ロボット組立編


ASCII24

 ベンキュージャパン、HDMIとDVI-Dに対応した24インチWUXGA液晶ディスプレー『BenQ FP241W』を発表

 リコー、内径18mmから外径119mmまでプリントできるデータ用DVD-Rを発売

 ドアの覗き穴にカンタン取り付け――シャープ、電池駆動のワイヤレスカメラを発表

 デル、Core 2 Duo&Extreme対応のワークステーション『Dell Precision 390』を発売

 クイックサン、HDMI対応の32インチワイド液晶テレビ“LiBERA”『QLA-XB32TV』を発売

 NTTBPなど、新千歳空港の公衆無線LANサービスが“フレッツ・スポット”や“Mzone”に対応

 ソフトイーサ、VPNソフト対応のVoIP/QoS処理技術を開発――『PacketiX VPN 2.0』にも搭載

 ニフティ、ネット/電話/TV対応の光ファイバー接続サービス“@nifty ひかりone”の提供を開始

 イー・アクセス、月額1995円のADSL接続サービス“ADSL 960Kプラン”の提供を開始

 NTT、次世代ネットワークのフィールドトライアルで参加受け付けを開始

 テクノロジー/デバイス

 ソニー、16:9対応のフルワイド2.74インチ液晶モジュール『ACX359』を開発

 【速報】インテル、デスクトップ&ノート向けのCore 2 Duoプロセッサーを発表!

 日立エルジーデータストレージ、4倍速記録の内蔵型Blu-rayドライブ『GBW-H10N』を開発

 “HDMI 1.3”は281兆色表示に対応――HDMIライセンシング、HDMI 1.3の技術説明会を開催

 期待のCPUの登場間近!?――インテル、Core 2 Duoプロセッサーの仕様を公開

 【INTERVIEW】W-ZERO3 [es]が本能を刺激するわけ

 英シンビアンCEOが来日会見――「日本はイノベーションの中心」

 ピクサーの最新映画“カーズ”を支える古典的手法“マットペイント”とは?

 ソースネクスト、iPodからパソコンにパックアップする『iPod selection バックアップ』を発売

 ソニックヘッド、五拍子のサンプリングCD『4++ INCREMENT』を発売

 マイクロソフト、『Microsoft Exchange Server 2007』の新機能を説明

 ソフトイーサ、VPNソフトの64bit版『PacketiX VPN 2.0 64-bit Edition』を開発

 インクリメントP、メールマガジン&DM送信ソフト『同報@メール4』を発売

 サービス/コンテンツ

 ポニーキャニオン、QRコード付きスタンプと携帯電話を組み合わせたサービス“キューポンポン”を開始

 インフォバーン、日本語版ガジェットブログ“GIZMODO JAPAN”の運営を開始

 ショッピングSNS“ビルコレ”がレビュー記事をブログに公開

 ヤフー、SNSサービスの正式名称を“Yahoo! Days”に決定、紹介なしでも参加可能に

 ネオ・インデックス、有料VOD配信など映像配信サービスを開始

 マーケット/カンパニー

 エキサイト、約20億円の第三者割当増資を実施――NTT東日本/西日本が引き受け

 NTTドコモ、FOMA好調で増収も販売経費増加で利益は微減

 松下とNECが次世代携帯電話機の開発で協業を加速!

 【続報】ATI、今後もインテルプラットフォームへの製品供給を継続と表明

 松下電器産業、PC用光ディスクドライブ事業をパナソニックコミュニケーションズに統合

 東京都、携帯電話のフィルタリングサービスで説明会

 ボーダフォン渋谷店が「キャーかわいい!」の声で溢れた――ガチャピンが1日店長に

 パソコン業界の異端児は、教育業界でも異端児か? 西和彦氏が須磨学園のパソコン教育に語る

 次世代のユビキタス環境が見える――“秋葉原ユビキタス実証実験スペース”記者向け説明会開催

 NEC、第1四半期の売り上げは前年同期比約3%増の1兆184億円


Last Update : 2006/07/31 23:32

 SHIROをよく知ろう!へ戻る