News Catcher (2006年09月13日分)

一般新聞・技術系情報サイトの最新記事を通常30分毎に巡回する『News Catcher』の結果を自動更新にて提供しています。
同じような内容でも,伝える発信者の個性や立場が反映されており,比較しながら情勢に接することにより,より正確で客観的な事実を得ることが出来ると思います。
ここにある新聞社・情報サイトの他にお奨めのニュースサイトがありましたら,ぜひメールなどでお知らせください。

[ ↑ 最新へ ] [ ← 2006/09/14へ ] このページ:2006年09月13日 [ 2006/09/12へ → ]

讀賣新聞(YOMIURI ON-LINE)

 飲酒運転で摘発の県職員、山梨も免職処分に

 KDDI情報流出、著作権法違反容疑で2人を書類送検

 山梨の4億円強盗殺人、被告の上告棄却

 渋滞緩和経済効果1810億…「駐禁」民間委託3か月

 助成金詐欺容疑、日経元社員ら2人を逮捕

 板橋両親殺害事件が結審、判決か移送決定は12月1日

 9世紀前半の木製兜出土…岩手・徳丹城跡

 ヒューザー債権者集会、第1回配当額は約30億円

 J2、神戸が首位に

 ナショナルトレセン使用料、JOCが1億8千万円負担

 サッカー・クラブW杯、来年も日本開催

 ロッテ小野が5年ぶりの完封、楽天を破る

 松坂、日本ハム完封…5連勝で自己最多タイの16勝目

 F東京の平山、今季Jリーグ戦に出られない可能性も

 阪神、小刻みな継投で広島の反撃かわす…4連勝

 FIFAランキング、日本47位に…伊は5位に降格

 携帯の迷惑メール撲滅で協力、日英共同宣言が発効

 「団塊」8割弱、定年後も働きたい…75%勤務先望む

 日経平均3営業日ぶり反発、30円高の1万5750円

 高卒の求人倍率、9年ぶりに1倍超

 東京円11銭円安…1ドル=117円68─71銭

 次期首相、安倍氏が54%…読売世論調査

 総裁選で首相も外相も欠席、国連演説は大島大使が代役

 公務員への労働基本権付与、政府調査会が本格協議開始

 日中首相の握手写真、ASEMのHPに…中国の要望で

 新内閣、70歳の冬柴・公明幹事長入閣へ

 NYタイムズ、TV局売却へ…新聞とネット業務に集中

 坂下船長の第2回公判、21日に…判決出る可能性

 パレスチナ、米欧などの援助打ち切りで破たん危機

 パレスチナ問題

 トルコ南東部で爆弾テロ、子供5人含む7人死亡

 米、国連総会の場で「北の核」多国間外相級会合を検討

 北朝鮮の核問題

 テレ朝番組「違法性なし」BRCが民主議員の訴え却下

 人気アニメ「コナン」子どもの安全指南、防犯に一役

 東京・日比谷に演劇専用劇場「クリエ」…来秋新規開業

 理研遺伝子情報流出、NTTデータ社員のウィニー通じ

 毎日5杯、緑茶で長寿…脳こうそく死亡率が大幅低下

 人込みぬってロボットすいすい、案内役に最適?


毎日新聞(MSN-Mainichi INTERACTIVE)

 ボーダフォン:最新型携帯とiPod セット割引販売開始

 4歳児死亡:母親を逮捕 食事与えず…衰弱死か 警視庁

 J1のぼり問題:自民横浜市連がおわびコメント

 団塊世代:来年60歳の8割近くが「仕事を続けます」  

 ICBL:地雷の死傷者7328人…06年版年次報告書

 校内暴力:2018件で3年連続増加、過去最多 05年度

 特集ワールドホントに「安倍人気」? 香山リカさんと街頭演説を見た

 校内暴力:深刻な対教師…

 「デブ」侮辱罪:被告側…

 NYコレクション:飲酒…

 4歳児死亡:母親を逮捕 食事与えず…衰弱死か 警視庁

 7月高校求人倍率:9年ぶりに1倍超え…厚労省調査で判明

 ヒョウタン:百数十個、大きく実り来園者楽しませる 川崎

 栄養チューブ事故:2年で29件 日本医療機能評価機構

 板橋両親殺害:少年の家裁への移送求めて結審 東京地裁

 J1のぼり問題:自民横浜市連がおわびコメント

 ソフト:女子日本代表監督の人選結論でず 協会強化本部

 J2:神戸が首位に 柏2位に 第39節 13日

 卓球:福原選手が早大入学試験に合格…「本当にうれしい」

 西武:首位キープ 日本ハム打線つながらず連勝5止まり

 エンターテインメント

 アニメ・マンガ

 学生音楽コン:声楽部門大学・一般、16人が本選へ

 NYコレクション:飲酒お騒がせパリス、モデルで登場

 将棋:王位戦、羽生王位が防衛 タイトル獲得数歴代2位に

 現代詩花椿賞:辻井喬さんの詩集「鷲がいて」が受賞

 旧芸術座跡地:新劇場「シアタークリエ」を開場 東宝

 子育てなまはげツアー:なまはげ先生、子育て「極意」伝授 秋田で来月、体験ツアー

 薬害C型肝炎訴訟:九州訴訟 原告と製薬2社が控訴

 遺伝子組み換え作物:今も続く安全性論議 ロシア人科学者の発表に疑問多く

 もう一度食べたい:酸味の中粒・キャンベル健在 岩手では主力品種

 ゆらちもうれ:第70回 “地域循環型”の酒屋さん 佐賀・山田商店

 自治医大:セレウス菌に8人の入院患者が感染、2人が死亡

 女川原発1号:運転再開に向け妥当と判断…保安院

 国際宇宙ステーション:4年ぶりに建設再開

 環境保全:ローソン、モスの2社と協定結ぶ 環境省

 中部電力:原発タービン損傷、設計ミスを正式発表

 福島社民党首:安倍内閣は「戦後否定」と強い危機感訴える

 小沢民主代表:安倍氏は小泉首相よりまじめ…インタビュー

 小泉首相:参院選の候補で執行部配慮促す

 小沢民主代表:臨時国会で代表質問に…3年8カ月ぶり

 自民総裁選:補選の支持訴え…3氏が「共同戦線」 大阪

 ボーダフォン:最新型携帯とiPod セット割引販売開始

 富士通:カラー印刷物に埋め込む新情報コード開発

 東芝:ポーランドに工場を新設 欧州で液晶テレビ需要増で

 イラン油田:石油相 「日本と交渉続ける」意向示す 

 自民金融小委:日銀の判断に批判相次ぐ 釈明文書求める

 中近東・ロシア

 アフリカ・オセアニア

 米大使館襲撃:米が謝意 シリアが関係改善に事件利用か

 ICBL:地雷の死傷者7328人…06年版年次報告書

 エジプト:作業船が沈没、2人死亡 スエズ運河を一時閉鎖

 ガザ地区:生活困難極める…イスラエル撤退から1年

 トルコ:爆弾爆発、11人死亡 犯行声明は出ていない

 English

 Mainichi Daily News

 Choice of new-born Prince's name surprises many

 Woman suffers electric shock while participating in TV program

 Cop arrested over attack on schoolgirl in toilet

 Matsui connects for 4 hits in MLB return

 Table tennis star Ai Fukuhara accepted into Waseda University

 園芸ライフスタイル誌「PLANTED」創刊 編集長はいとうせいこう氏

 ニッポンに、もっと、いつもいいニュースを。HAPPY NEWS 2006募集

 毎日新聞と愛読者を結ぶ双方向サイト「まいまいクラブ」

 毎日新聞を購読するとクオカードまたはJALマイレージプレゼント

 390円でエコ宣言!MOTTAINAIサンクスバンド

 人にやさしい次世代の検索サービスとは? 5月11日セミナー

 もったいないグッズ販売中

 アニメ・マンガ・ゲームの総合情報サイト「まんたんウェブ」開設

 毎日ウィークリー おすすめする3つの理由

 毎日新聞社の個人情報の取り扱いに関するお知らせ


産経新聞社(Sankei Web)

 関西の教育情報

 メタボリック症候群

 紀子さま、15日にご退院 悠仁さまとご一緒に

 KDDI情報流出 著作権法違反でプログラマー書類送検

 栄養チューブで29件の医療事故

 「手元にあるだけで苦痛」 裏金焼却の岐阜県職員

 小学生の校内暴力、過去最多2018件

 日経元幹部ら逮捕 国の助成金500万円だまし取る

 「ゼンリン」地図、無断コピーし販売 岐阜の会社員逮捕

 未生流(庵家)いけばな展 創流200年記念

 STOP飲酒運転 甘い認識…大阪で25人摘発

 札幌市が飲酒運転厳罰化

 俺たちFC東京

 セ・パ交流戦勝敗表

 SANSPO.COM

 神戸が首位に浮上 サッカーJ2

 阪神 5−4 広島【プロ野球】

 西武 6−0 日本ハム【プロ野球】

 ロッテ 7−0 楽天【プロ野球】

 中田氏が参加? サッカーのクラブW杯で

 日本47位に上昇 サッカー世界ランキング

 平山、Jリーグ登録手続きが難航 必要書類届かず

 中止のプロ野球 セ・リーグ

 朝青龍、露鵬らが4連勝 大相撲秋場所4日目

 “ハンカチ王子”人気で初の整理券 国体高校野球

 UAEウオッチング

 米の平均寿命、アジア系と黒人で14歳の差

 バグダッドで65遺体 宗派対立で“処刑部隊”暗躍

 米東部州の共和党予備選 イラク戦争反対の現職辛勝

 しゅんせつ船沈没、スエズ運河閉鎖

 米HPを調査へ 司法省、電話記録不正入手で

 対テロでセキュリティー産業急成長 9・11契機に

 米、イランのウラン濃縮2カ月停止を否定

 6カ国が共同声明断念か IAEA定例理事会

 小沢氏インタビュー 「憲法改正は優先順位で判断」

 森氏、若手議員に不満 「安倍派つくれ」

 公明党、重要政策案を発表

 年内めどに論点整理 労働基本権で政府専門調査会

 総裁選3候補、地方で初の舌戦

 長勢官房副長官「飲酒事故多発で至急対応」

 首相称賛「松井の4連打、すごいな」

 はがき作戦で総裁選管に抗議 安倍陣営の町村氏

 投信残高が6年ぶりに過去最高更新

 東証3日ぶり反発、終値1万5750円05銭

 米アップル、ディズニー映画販売 画質はDVD並み

 東証、午前終値1万5885円37銭

 東京円、117円台後半 5カ月ぶり円安水準

 東証大幅反発、1万5889円50銭

 NY原油、63ドル台 半年ぶりの安値

 NY円、一時118円台 5カ月ぶりの円安水準

 ゆうゆうLife

 紀ノ川・吉野川をあるく

 【旬発力】榮倉奈々「ダンドリ。〜Dance☆Drill」

 生田流箏曲地歌演奏家・藤井久仁江さん死去

 新劇場「シアタークリエ」 来年11月にオープン

 【週末に読む】太陽系誕生の謎へ

 【著者に聞きたい】富田京一さん 『トミちゃんのいきもの五十番勝負』

 【書評】『日々の非常口』アーサー・ビナード著

 バチカン大使 上野氏を起用

 永末嘉浩氏(元三井建設<現三井住友建設>専務)

 奥山益朗氏(評論家)

 福永泰子さん(故愛新覚羅溥傑氏夫人の妹、元皇太后宮女官)


朝日新聞(ASAHI.COM:一般)

 秋の「帰省ラッシュ」 カラフトマス遡上ピーク

 足湯ゆったり 和歌山・白浜温泉で観光客に好評

 極真会館館長名使用禁止判決 故大山倍達氏「後継者」に

 NY各紙、「ゴジラ・リターンズ」 「通訳も大忙し」

 獅子乱舞、告げる肥後の秋

 酒気帯び無免許運転の被告に求刑上回る判決 大阪地裁

 セーリング世界選手権で近藤・鎌田組が銀

 シンクロW杯、北朝鮮棄権か 3人入国認められず反発?

 国立高専、初の再編へ 宮城高専と仙台電波高専が協議

 放射線処理せず血液製剤を出荷 千葉・赤十字センター

 飲酒運転、山梨も原則懲戒免職に

 帝国通信工業会長の村上明さん死去

 駒苫・田中、「小さいころから目指してた」 監督も期待

 福原、「ドキドキした」 早大合格、斎藤佑も同期?

 コンセント利用の電力線ネット、解禁へ 天文学者ら反対

 赤坂迎賓館増築、設計に安藤忠雄氏

 皇太子さま、鳥海山登山 初秋の自然楽しむ

 スナックで初対面女性に「デブ」、大月市議の有罪確定へ

 ボーダフォン、「iPod」最新機種と携帯をセット販売

 阪神が競り勝ち4連勝〈13日のセ・リーグ〉

 ロッテが連敗を7で止める〈13日のパ・リーグ〉

 飲酒運転できない車を研究 日産など

 NY州民主党予備選、ヒラリー上院議員が圧勝

 9・11で事前運動? サルコジ仏内相訪米に野党反発

 地方を意識、総裁選3候補が街頭演説 札幌と大阪・茨木

 首相、「店じまい」本格化 地元支持者と記念撮影

 小沢氏、「改憲の中身問いたい」 安倍氏の政見批判

 11月中に15%以上中間配当へ、ヒューザー債権者集会

 公立小学生の校内暴力、過去最多に 対教師30%超増

 長唄唄方の柏庄太郎さん死去

 管での栄養補給、医療事故29件 2人死亡、大半に障害

 上海の「論語」私塾、閉鎖迫られる 市教委、「違法」と

 総務省、NTT規制を継続 次世代通信網の開放義務づけ

 京都府立医大名誉教授の岸田綱太郎さん死去

 自民、特例期間短縮目指す声 貸金業規制強化

 鍵管理ずさん、内部犯行と断定 陸自駐屯地武器紛失

 ディープインパクト、英では3番人気 仏競馬場を試走

 緑茶「長生き効果」、研究チーム確認 がんでは差なし

 公明党が新運動方針案 中韓との首脳対話求める

 両陛下、悠仁さま誕生祝福に「ありがとう」 農家を視察

 松井秀、「ただ休んでただけと言われた」 復帰戦 

 縄文時代の人物線刻画見つかる 青森・近野遺跡

 高松塚古墳、別の飛鳥美人にも黒いしみ カビ止まらず

 日経の元社員ら逮捕 架空会社設立、助成金を詐取容疑

 談合申告による課徴金減免、申請は月平均4〜5件

 投資信託残高、過去最高の61兆円 8月末

 済美高元主戦、福井さん早大に「トップアスリート」合格

 羽生王位が防衛 通算12期、大山十五世名人に並ぶ

 IAEA理事会、イラン核問題協議へ

 板橋両親殺害事件が結審 長男、公判で思い語る


日本経済新聞(NIKKEI NET)

 ソニー、次世代DVDレコーダー「年内に発売」(23:03)

 年内利上げ「予断持たぬと説明を」・8月の日銀議事要旨(22:14)

 駐車取り締まり民間委託、経済効果1810億円・警察庁試算(22:43)

 ヒューザー資産「52億円」・管財人(22:22)

 独マン、スカニア買収提案を検討(22:37)

 患者急増の慢性閉塞性肺疾患、ビタミンC不足と喫煙で発症(21:46)

 アザデガン油田着工、日本との交渉を継続・イラン石油相(21:51)

 震災時も給油、新日石が800店に発電機とポンプを導入(21:27)

 高校生の求人倍率、9年ぶりに1倍超す・大都市で改善(21:16)

 米NYタイムズ、放送部門を売却へ(20:47)

 北越製紙、印刷用紙8―10%値上げ表明(20:40)

 投信残高、6年2カ月ぶり過去最高・8月末61兆円強(20:21)

 日産、累計生産台数1億台で記念式典・歴代の車を披露(20:05)

 生命保険加入率が低下、未加入高齢者世帯増える(19:52)

 電力線通信、雑音に厳しい基準・審議会が答申(19:47)

 ガソリン店頭価格、前週と変わらず・1リットル144.1円(19:35)

 がんなど診断、飲むセンサー開発へ・エルピーダと広大(19:10)

 朝青龍4連勝、白鵬3勝目・大相撲秋場所(18:58)

 KDDI、顧客情報400万件流出で社長ら減俸(18:55)

 小学生の校内暴力、過去最悪に・「対教師」が急増(18:49)

 紀子さまと悠仁さま、15日退院(18:31)

 アップルが新型「iPod」・動画100時間保存(16:30)

 厚労省、アスベスト被害を無料で検診(16:11)

 飲酒運転、自治体に厳罰化広がる(16:11)

 紀子さまと悠仁さま、15日に退院(16:09)

 アジア企業、日本で株売り出し額増加(16:00)

 飲んだら動かない車、日産が開発へ(16:00)

 日経平均3日ぶり反発、終値30円高の1万5750円(15:29)

 日経平均3日ぶり反発、終値30円高の1万5750円(15:05)

 円、東京市場でも一時118円台に下落(14:44)

 イチローが193安打、城島は2安打(14:40)

 8月の首都圏マンション発売が大幅減(14:26)

 米タイム、18誌を売却へ・高収益雑誌に経営資源集中(14:13)

 「松井の4連打すごい」、小泉首相も称賛(14:01)

 安倍氏、北方領土問題解決へ努力(14:01)

 7月の鉱工業生産確報0.9%低下、稼働率指数は0.7%低下(13:36)

 高橋尚子、2年連続で米ハーフマラソン出場へ(13:26)

 イラク戦争反対の現職辛勝・米東部州の共和党予備選(13:10)

 8月首都圏マンション発売戸数40.5%減、近畿圏は9.2%減(13:03)

 飲酒運転同乗でも懲戒免職・職員の事故で福岡市(13:03)

 操業差し止めの請求棄却、日の出町ごみ処分場巡り地裁支部(12:40)

 駒苫の田中投手、プロ志望届を提出(12:31)

 ドバイ原油が60ドル割れ・東京市場、5カ月半ぶり(12:00)

 外国人の日本株投資、8月も買い越し(12:00)

 松井秀、復帰戦で4安打1打点・地元ファンは大歓声(11:49)

 円、5カ月ぶり円安水準・東京市場(11:42)

 日経平均急反発、一時200円超す上げ(11:22)

 米アップル、映画配信サービスに参入(11:19)

 卓球の愛ちゃんが早大合格、スポーツ科学部に入学へ(11:17)

 7月の経常黒字7.1%増、所得収支の黒字が伸びる(11:03)

 復帰の松井秀が4打席連続安打・観客総立ち、大声援(10:58)

 トルコ東部で爆弾テロ、7人死亡(10:46)

 米国やメキシコの石油需要予測を下方修正・IEA9月月報(10:40)

 復帰の松井秀に大声援・観客総立ち、拍手鳴りやまず(10:09)

 中国の外国通信社規制を批判・米国務省(09:41)

 イラク戦反対の現職上院議員が苦戦・米東部州の共和党予備選(09:34)

 仏大統領、イラン特使と会談・「対話継続すべき」(09:31)

 松井秀、復帰初打席は中前適時打・8番DHで先発(09:27)

 米アップル、映画配信を開始・「iPod」でサービス(09:21)

 7月の経常黒字、前年同月比7.1%増の1兆8096億円(08:57)

 NY原油7日続落、63ドル台に(08:22)

 NY株3日続伸、ダウ101ドル高で4カ月ぶり高値(07:11)

 子育て支援、小売り各社拡充(07:00)

 携帯で入退室管理、大日本印刷などソフト開発(07:00)

 「海外経済の影響を注視」9月月例報告最終案(07:00)

 安倍氏支持、自民支持の66%・自民総裁選ネット調査(07:00)

 日野自がスカニアと提携・世界販売、トラックを相互供給(07:00)

 赤字地方債解禁を検討・総務省、自治体の財政改革条件(07:00)


FujiSankei Business i(日本工業新聞社)

 米アップル、ディズニー映画販売 画質はDVD並み

 ブリヂストン、露進出 国内タイヤ初

 投信残高が6年ぶりに過去最高更新

 日本製紙と北越、提携で利益85億円増

 TDL・TDS 日産、スポンサー撤退 トヨタ・ホンダ後継争い

 親王さま「命名の儀」 男の子「悠」増える?

 仏ショーメ きょう東京の旗艦店改装

 世界一の大画面 三菱電機が東京競馬場に納入

 【総裁選 政策比較】格差是正 安倍氏「再チャレンジ」支援

 IEAが世界の石油需要予想を下方修正

 トヨタファイナンス、少額決済サービス開始 一体型カード4種

 米大手ファンド、日本で年間1千億円投資へ M&Aを後押し 

 新規来店客に高金利、大手銀行キャンペーン リテールの強化の一環

 政府税調、消費税は社会保障財源に 会長談話とりまとめ

 紀陽HD、公的資金申請手続きを開始 新法による初の注入

 露プーチン政権 チタンを国家統制 世界最大手を事実上の国有化

 ガソリン高、市民直撃 2カ月で15%も値上がり

 米HP司法省調査へ 電話記録不正入手で

 IMF ドル急落の危険性を警告 主要国に不均衡是正を訴え

 究極の「対テロ旅客機」開発へ 第三者の操縦を自動阻止

 サハリン1にも干渉 環境調査を開始 露政権

 元切り上げ要求手控え 米報道官「幅広い接触」強調

 JUKI、電装品で攻勢

 フェアレディZ投入 日産、スポーツカーで初

 三菱重工と川崎重工 ガスタービン熱電併給システムで海外受注が次々

 航行不能船のマツダ車 新車として販売せず

 ネット接続型ロボット予約開始 スピーシーズ

 ニッポン放送、「GyaO」で野球生中継

 ボーダフォン データ送信速度、高速化新技術 08年導入へ

 無線ICタグシステムを最適化 富士通がキット販売

 阪急交通社 地域住民と触れ合う新ツアー、第1弾は台風復興応援

 富士写、ヘルスケアに参入 感光材技術で美しく

 人類の危機「9時17分」 旭硝子財団アンケート

 環境省 ローソン、モスフードと環境保全に向け自主協定

 新「ドラフトワン」いかが! サッポロ、銀座でサンプル配布

 祖父母と行きたい旅は「北海道」がトップ JTBがアンケート

 アイディーユー マンション入札1万円から

 三洋物産、カジノをイメージしたパチンコ新機種

 漫画中心に電子書籍 EBIとKCCS、国際展開めざす

 ビール類3カ月ぶり増 8月出荷「第3」牽引、2けた増 サントリー10%増

 東京コンテンツマーケット クリエーター自信作を披露


ASAHI.COM(朝日新聞デジタルニュース)

 患者144人の遺伝子情報、ウイニーで流出

 コンセント利用の電力線ネット、解禁へ 天文学者ら反対

 ボーダフォン、「iPod」最新機種と携帯をセット販売

 総務省、NTT規制を継続 次世代通信網の開放義務づけ

 アップル、映画配信を開始 新端末「iTV」発売へ=AP

  »iPod

  »ウィニー

  »次世代DVD

  »次世代ゲーム機

 絵文字で楽しくコミュニケーション

 ZeroOne San Joseリポート(3)

 »asahi.comサンノゼ発一覧

 液晶ディスプレイ素材発明対価、239万円支払い命じる

 タッチパネル搭載のデジカメ ソニー

 コンセントをネット端子に 電力線通信、解禁は不透明

 騒音防ぎサラウンド、「そこだけシアター」開発

 デンソーと独社、カーナビ向け最速LSIを開発

 ネット・ウイルス

 コンセント利用の電力線ネット、解禁へ 天文学者ら反対

 総務省、NTT規制を継続 次世代通信網の開放義務づけ

 患者144人の遺伝子情報、ウイニーで流出

 違法複製のカーナビソフトをネット販売 男を容疑で逮捕

 アップル、映画配信を開始 新端末「iTV」発売へ

 米HPのダン会長、辞任へ 情報漏えい問題で引責

 容量最大のメモリー開発 回路線幅は毛髪の3千分の1

 MS、Xbox360の低価格版を11月発売

 ソニー、「PS3」の欧州発売延期 一部部品の調達遅れ

 インテル、1万人を削減 ライバル社攻勢で業績悪化

 ボーダフォン、「iPod」最新機種と携帯をセット販売

 世界90カ国で使える携帯電話販売 韓国の2社

 ドコモ、燃料電池開発のベンチャーに出資

 日本テレコムも孫正義氏が社長に グループ一体感高める

 携帯各社「圏外」解消競う 基地局を増強

 eビジネス情報(提供:BCN)

 コーレル、画像・動画整理や修正が手軽にできるデジカメ用ソフト

 ソフトクリエイト、ワークフロー機能専用ASPサービス、中小企業を対象に

 アドビ、個人ユーザー向け画像編集ソフトとビデオ編集ソフトの最新版

 日刊工業新聞ニュース

 大日印とタナックス、ICタグを使った商品棚システムを共同開発

 京セラ、8.5型ワイド画面を採用したTFT液晶ディスプレー出荷

 R&Cツアーズなど、旅行予約システム構築−障害解決時間を短縮

 アルバイトならen


NIKKEI IT(日経2)

日経コミュニケーション(日経BP社)

  【続報】「PLC解禁案に対する意見書は異例の分厚さだった」−−電監審会長が会見

  【速報】高速電力線通信がついに解禁,省令改正へ

  IP懇談会が最終報告書を確定,パブコメ後も大枠の修正はナシ

  【Network Summit】次世代のネットワーク・ビジネスは「分業連携型」−−KDDI伊藤副社長

  ボーダフォン,「iPod nano」と携帯電話をバンドル販売

  「放送の同時再送信の規格統一は民間で」,総務省が一部報道にコメント

  【Network Summit】インテリジェント・エッジ・ネットワークこそが企業に必要−−米HPトンプソン氏

  【Network Summit】大局的,長期的,歴史的視野を養え−−堺屋太一氏

  ネットワークジェネラル,“脱Sniffer”目指すネット/アプリ監視製品

  【Network Summit】ICT時代には企業のマーケティング手法に“転換”が必要−−NTTコム野村副社長


IT media

 Flashを多用した「スゴイ地図」 (20:24)

 IE 7 RC1日本語版を公開 (20:23)

 「DION」個人情報流出、委託先の元社員を書類送検 (20:20)

 インターネットの父いわく「NGNは実のない議論」 (19:45)

 「付箋紙にパスワード」を目撃、が40%――米調査 (19:24)

 ニフティ、オンラインバックアップサービスをβ公開 (19:19)

 NTTデータ社員PCからWinnyで情報流出 理研の遺伝子データも (19:17)

 P2PネットワークのeDonkeyが閉鎖 (18:12)

 Dellが目指す「Dell 2.0」 (17:32)

 「ひざ上ノートPC」を快適にするBelkinの新製品 (17:01)

 眞鍋かをり、振り袖姿で「先生と呼んで!」 (16:58)

 キヤノンの家庭用コピー機に発火の恐れ・14万台無償点検 (15:57)

 EUとMicrosoft、Vistaのセキュリティ機能をめぐって対立 (15:30)

 Nokia、Warner Bros.、EAとデジタルコンテンツ配信で提携 (11:57)

 McAfee、Windows Mobile 5.0対応のアンチウイルスソフトを発表 (11:52)

 脚を棒にするのはもう古い――AMDがバーチャルIT展示会 (11:47)

 AOLクライアントソフトに脆弱性 (11:41)

 Flash Playerに深刻な脆弱性。アップデートを (11:40)

 Apple、QuickTimeの7件の脆弱性を修正 (11:38)

 SNSのFacebook、一般公開か (11:07)

 MS、9月の月例パッチを公開 (11:06)

 RealNetworks、WiderThan買収でモバイル強化 (10:47)

 Dell初のAMD CPU搭載デスクトップPC発表 (08:52)

 Palm、欧州市場向けに新「Treo 750v」発売 (07:01)

 Ubisoft、「プリンス・オブ・ペルシャ」のPSP版をリリース (06:59)

 HD対応のTiVoが登場 (06:58)

 Lucent、携帯キャリア向けソフト開発のMobilitecを買収 (06:56)

 AT&T、米国でモバイルTVサービスを開始 (06:51)

 MS、「Atlas」のリリース計画を明らかに (06:49)

 フィッシング警告を装うフィッシング (06:47)

 HPのダン会長、情報漏えい問題で引責辞任 (06:45)

 Apple初のセットトップボックス――「iTV」は2007年開始予定 (06:41)

 さらばiTMS――「iTunes Store」で映画、iPodゲームの購入が可能に (05:51)

 Apple、5色のnano、15グラムのshuffle、80GバイトiPodを発表 (05:35)

 06年デジカメ世界出荷を上方修正 国内が前年比プラスに (20:24)

 病院のベッドサイド端末に新聞記事配信 (20:18)

 USENとニッポン放送がGyaO番組を共同製作 (20:18)

 インデックス、PLCの実用化に向け開発体制強化 (20:17)

 人込みをぬって歩くロボット技術、日立が開発 (20:14)

 写真技術を化粧品に──富士フイルム、ヘルスケア分野に参入 (19:49)

 コーレルが無料デジカメソフト「Snapfire」公開 (19:48)

 Vista発売スケジュールは「予定通り」 (18:38)

 DSL契約者数、初の減少 (18:18)

 gooの地域連動広告、湘南情報ポータルに (18:17)

 番組のネット配信、権利処理を一元化 レコ協 (18:15)

 シュワルツェネッガー知事、ハッキングに遭う (17:40)

 Interview:QUICPayに本腰を入れる理由は?――トヨタファイナンスの戦略 (前編) (17:35)

 ラグナロクオンライン、Perl同時起動を遮断 (17:32)

 「電力問題の解決には段階的な取り組みが必要」とAMDのショー氏 (17:29)

 2007年にはユーザー数を100万人以上に――トヨタファイナンス、QUICPayを本格展開 (17:23)

 MSフライトシム最新版、ゲームショウで披露 (17:16)

 バンダイナムコ、カシオからラジコンメーカーを買収 (17:15)

 CES基調講演にDisneyアイガーCEO (17:14)

 ニュースサイトやブログサイトが広告スペースをオークションに (15:48)

 [WSJ] 欧州連合、Intelに対する調査を続行 (14:56)


MYCOMジャーナル エンタープライズ

 NGNは大きなチャンス 通信/メディア融合支援に力点 - オラクル [22:01 9/13]

 【コラム】ダイナミックObjective-C 第49回 デザインパターンで読み解くCocoa [14:46 9/13]

 Visual Studio 2005のシェル環境を強化 "VSCmdShell 1.1" - Monadの利用も [8:51 9/13]

 中国のシステム管理ソフトウェア市場規模が3.65億元に [23:02 9/12]

 JSR 283 Content Repository API 2.0、EDRのフェーズへ [22:46 9/12]

 クールなJavaScriptライブラリ - mootools登場 [22:46 9/12]

 JavaからJavaScriptをテスト - TestNG/JUnit4サポートのJsTester 1.2 [22:45 9/12]

 SAP、NetWeaver技術開発者大会を北京でスタート [22:28 9/12]

 式言語JEXL、2年ぶりのバージョンアップ - Commons JEXL 1.1 [20:08 9/12]

 米Freescale、事業取引について交渉中 [18:46 9/12]

 Gridの標準化を - Open Grid Forum稼働開始 [15:32 9/12]

 【コラム】コンピュータアーキテクチャの話 第46回 4004の設計を追体験する - 4ビット内部バスと各種レジスタ(2) [15:17 9/12]

 デル、VMwareのOEM販売 - サポートサービス拡充も [14:45 9/12]

 デル、低電圧版Xeon搭載ラックマウントサーバ [14:25 9/12]

 不正なHTMLもパース可能 - Jericho HTML Parser 2.3 [14:07 9/12]

 ObjectWeb、EasyBeans OSGi、EJB 3対応 [14:07 9/12]

 YetAnotherなVCS "Subversion 1.4" - Mac OS XのKeychain/BDB 4.4対応 [13:13 9/12]

 【ハウツー】話題のJRubyを動かしてみよう TIPS編 - 書いてみよう自分のコード [1:24 9/12]

 産総研ら、日米間でネットワーク帯域予約の自動化に成功 [21:40 9/11]

 【ハウツー】話題のJRubyを動かしてみよう 導入編 - JRubyのコツをつかむ [21:24 9/11]

 Samsung電子、40nmプロセスの32Gb NAND型フラッシュメモリを開発 [20:28 9/11]

 【レポート】FTF Americas 2006 - 基調講演と、全体を通して [20:22 9/11]

 HP、セキュリティ機能も重視、ライフタイム保証ローエンド向けL2スイッチ [19:46 9/11]

 インテル、ビジネスPC向けの「vPro」を正式発表 [19:46 9/11]

 マイクロソフト初の業務アプリ「Microsoft Dynamics CRM 3.0」が登場 [19:45 9/11]

 【コラム】ライトニングJava 第62回 Servletプログラミング(2) - GET/POST、日本語の扱いについて [18:43 9/11]

 SunもRubyに注力 - JRubyコアデベロッパ2名をフルタイム雇用 [16:28 9/11]

 テンアートニLifeKeeper新バージョン - ブレード・仮想化対応強化 [16:17 9/11]

 独Magnussoft、Zeta 1.21の予約受付を開始 [15:50 9/11]

 【レポート】新たな金融再編、キーワードは"消える"と"創る" - NRI分析 [15:35 9/11]

 沖電気工業、沖データ、「エピフィルムボンディング」技術を実用化 [7:03 9/11]

 FTF Japan 2006まもなく開催 - 全部で6つのトラックが同時進行 [6:36 9/11]

 Rails+Flex - Ruby on Rails向けAdobe Flex SDK登場! [1:06 9/8]

 エンタープライズ開発にスーパーコンボ登場 - JBoss Netbeans IDE [1:06 9/8]

 Web思考プロセッサ HyperScope 1.0 - Douglas Engelbart博士のアイデア結実 [0:30 9/8]

 中国企業の対外宣伝をアシスト - 中国網、中国供応商を開設 [22:53 9/7]

 Google Desktop Gadget Contest、最優秀作品はdiggブラウザ [20:45 9/7]

 【レポート】F5 Customer Conference 2006 - F5は"ロードバランサだけの会社"ではない [20:29 9/7]

 国内製造業の課題と解決 - 日本オラクル語る [18:27 9/7]

 FreeBSD SA 2件ただちに対策を - BIND9 DoS、OpenSSLシグネチャ不正検証 [18:00 9/7]

 Gnome 2.16リリース -アイコンデザインが一新 [16:56 9/7]

 IronPython 1.0 - Pythonから.NETへアクセス [16:55 9/7]

 集積回路の産業チェーン全体を網羅する展示会「IC China 2006」開幕 [15:58 9/7]

 【レポート】XP/JUnitのKent Beck氏、"ポジティブ"を語る [4:56 9/7]

 マイクロソフト、福島県におけるIT人材育成で産学連携 [18:41 9/6]

 【レビュー】結構使える!! Windows互換レイヤー"CrossOver Mac 6.0.0" [2:24 9/5]

 HP-BEA協業 - SOAでRFID 2.0、企業間での利用促進へ [1:38 9/5]

 【コラム】ライトニングJava 第61回 Servletプログラミング(1) - セッション制御 [23:13 9/4]

 無償で使えるMS-DOS互換 FreeDOS、ついに1.0に [22:29 9/4]

 【レビュー】AgileWiki - WebからもクライアントアプリからもOKな変わり種 [22:15 9/4]

 【ハウツー】今すぐ試せる! MySQL2JSPで簡単データベースアプリケーション [18:59 9/4]

 Webサービス - 実行速度に定評あり、Apache Axis2/C 0.93登場 [16:22 9/4]

 【特別企画】未経験からのIT派遣 第5回 サポート関連の職種にはどんな技術・知識が必要か [10:19 9/4]

 【コラム】IT資本論 第120回 e-戦略論(30)創造学習・スクール(19)アテンションとブランド戦略 [2:08 9/2]

 【ハウツー】PHPでWebベースのカスタマサポートデスク [23:02 9/1]

 【レポート】MySQL5.0.24a - mysqldプロセスが異常終了する問題など修正 [22:44 9/1]

 賞金総額300万円相当 - IntelliJ IDEAプラグインコンテスト [22:30 9/1]

 XML-RPCのJava実装最新版Apache XMLRPC 3.0 [22:29 9/1]

 Firefox 2.0 Beta 2リリース - ツールバーやタブのデザインに変更 [14:28 9/1]

 Windows互換レイヤー "CrossOver Mac"パブリックβ公開 [14:02 9/1]

 日本オラクル、研修事業強化、「ORACLE MASTER」最上位資格者3年で500人に [13:37 9/1]

 【特集】JBoss Seam - EJB 3.0時代のフレームワークを使いこなす [21:51 8/31]

 Linspireのパッケージ管理サービス「Click 'N Run」、無償化へ [19:49 8/31]

 エンタープライズポータル基盤 JBoss Portal 2.4 [19:19 8/31]

 Project Vine、「Vine Linux beta1」を公開 -正式版は今秋リリース予定 [19:18 8/31]

 Java SE 6、機能セットの策定まであとわずか、JSR 270 - PRフェーズへ [18:23 8/31]

 IT技術者に転職ブーム! 長年勤めた会社を去るケースも多 - 米調査 [17:08 8/31]

 【コラム】コンピュータアーキテクチャの話 第45回 4004の設計を追体験する - 4ビット内部バスと各種レジスタ(1) [22:14 8/30]

 JSR 305: バグ退治のためのアノテーションを標準化 [22:08 8/30]

 インテル、並列処理プログラミングツール - Windows/Linux/Mac OS X対象に [22:08 8/30]

 【コラム】ダイナミックObjective-C 第48回 F-Script - CocoaとObjective-Cのスクリプティング環境 [20:01 8/30]

 WebブラウザからWebアプリ作成 - Oracle Application Express 2.2 [18:53 8/30]

 日立ソフト、SaaS事業に参入--セールスフォースと提携、大企業向け狙う [17:08 8/30]

 シマンテック、JSOX対応支援でプロティビティと協業 [16:45 8/30]

 Oracle、エンタープライズ・コンテンツ管理市場について語る [15:14 8/30]

 米Oracle、「PeopleSoft Enterprise Performance Management 9」発表 [10:45 8/30]

 【ハウツー】HTTPもXML-RPCも一本化 - Crispyで楽々リモートコール [0:46 8/30]

 注目を集める中小企業の電信応用市場 - IDC中国 [22:41 8/29]

 【レポート】Oracle Grid Week - Amazonのリコメンドも支えるGrid BIプラットフォーム [20:10 8/29]

 Xeon MPの後継「Xeon 7100(Tulsa)」登場 [18:34 8/29]

 "Macらしさ"を持つOpenOffice「NeoOffice 2.0」の最新β版が公開 [16:15 8/29]

 米Juniper、セキュリティ製品にアプリケーションフィルタ機能を追加 [13:49 8/29]

 米BEA、処理速度を3倍に高めた「WebLogic Real Time Core Edition 1.1」 [9:57 8/29]

 米Google、企業向けサービス「Google Apps for Your Domain」のβ版を提供開始 [23:22 8/28]

 OpenBSD/NetBSDでもjail - sysjail 1.0.0登場 [23:21 8/28]

 ポートレットとワークフローエンジンを統合 - ObjectWeb eXo-Bonita 1.0 [23:21 8/28]

 JavaからCPU時間やネットワークリソースを管理 - JSR 284、EDRフェーズへ [23:21 8/28]

 FreeBSD 6.1に不具合 - ネットワーク問題でカーネルパニックへ [18:22 8/28]

 【コラム】ライトニングJava 第60回 Servlet(4) - Webアプリケーションの配布にはWARファイル [18:12 8/28]

 複数のサイボウズ製品に情報漏洩の危険あり - Office 6などに脆弱性 [16:23 8/28]

 【レポート】FTF Americas 2006 - Hands-On Workshop [21:50 8/27]

 【レビュー】もう一つのRuby開発ツール - RDTを使ってみた [1:21 8/26]

 アプリケーションのモニタリング/監視コスト軽減目指すOSSプロジェクト発足 [1:20 8/26]

 JSR 268: Java スマートカードAPI、賛成多数でPublic Reviewを通過 [1:20 8/26]

 ネオジャパンdesknet'sBlog - ブログによるグループウェアの補完目指す [1:18 8/26]

 Microsoft中国、2007年度販売支援大会を開催 [22:48 8/25]

 企業向け仮想化ソフト「XenEnterprise 1.0」が発売開始 [22:22 8/25]

 【コラム】IT資本論 第119回 e-戦略論(29)創造学習・スクール(18)アテンション戦略とは [20:09 8/25]

 Wine 0.9.20リリース - システムトレイサポート [17:55 8/25]

 英大学、シリコンバイポーラトランジスタの動作速度で世界最速を記録 [14:22 8/25]

 米Amazonがユーティリティ・コンピューティング市場に参入 [13:52 8/25]

 【レビュー】JavaでPDFビューワ? - 強力PDFライブラリJPedal [0:43 8/25]

 【レポート】FTF Americas 2006 - プロセス技術・他 [0:38 8/25]

 BEA、Flashlineを買収してメタデータリポジトリを獲得 [22:21 8/24]

 【レポート】ポイント+マイレージ+電子マネー=企業通貨?--NRIの報告から [22:14 8/24]

 マイクロソフト、HPCクラスタ向けの"Windows Compute Cluster Server" [18:20 8/24]

 FreeBSD ppp(4)ドライバにおけるバッファオーバーフロー報告 [17:17 8/24]

 Oracle、Demantra買収で需要予測獲得 - SCM強化へ [15:43 8/24]

 2006年第2四半期、世界のサーバ市場シェアでSunが大躍進 - IDC調査 [15:33 8/24]

 米IBM、Internet Security Systems買収でセキュリティ製品群強化へ [13:37 8/24]

 【レポート】Sun SOA戦略の要Sun Java Caps [1:32 8/24]

 Solaris ZFS、FreeBSDへも移植へ [22:31 8/23]

 JSR 291: Dynamic Component Support for Java SE、EDRフェーズへ [21:56 8/23]

 【ハウツー】手軽にFAQシステムを構築"phpMyFAQ" [21:41 8/23]

 【コラム】ダイナミックObjective-C 第47回 AspectCocoa (5) - インプットマネージャとの連携 [21:22 8/23]

 【レポート】ついにJavaにもクロージャ? - James Gosling氏らJDK7へ導入提案 [15:37 8/23]

 【コラム】コンピュータアーキテクチャの話 第44回 4004の設計を追体験する - 命令ごとの動作の整理(3) [21:20 8/22]

 着々と進化するRIFE - より柔軟な設定が可能に [17:30 8/22]

 【ハウツー】JitterbitでノンプログラミングWebサービス [16:14 8/22]

 【レポート】LeopardにみるAppleのメッセージ - 64-bit/Objective-C 2.0、Dashcodeまで [5:21 8/22]

 Intelパトリック・ゲルシンガー氏、強気の2006年下期計画 [4:53 8/22]

 【レビュー】Struts 2+SpringおなじみコンポーネントでJava流Rails? - Project Able [2:43 8/22]

 【コラム】ライトニングJava 第59回 Servlet(3) - Webアプリケーションサーバ基礎(2)おさらい [2:40 8/22]

 ポータルプロジェクトのホスティングサービスを開始! JBoss PortletSwap 2 [2:36 8/22]

 PHPデベロッパ必須のPEAR、不具合を修正した1.4.11公開 [2:36 8/22]

 米SOXに学ぶIT統制 - セキュリティ強化が重点--日本オラクル報告 [2:36 8/22]

 セキュリティ問題を修正したPHP 5.1.5/4.4.4公開 [2:35 8/22]

 【レポート】ビジネスパーソンとホテルの新しい関係「ロイヤルパーク汐留タワー」 [22:05 8/21]

 高速DSL技術のADSL2+ & VDSL2、急速に普及へ - IPTVなど新サービスがけん引 [17:32 8/21]

 NGN領域で中国独自の5規格が批准 [22:05 8/19]

 【コラム】IT資本論 第118回 e-戦略論(27)創造学習・スクール(16)流行のメカニズム : 真実の瞬間 [21:44 8/18]

 【レビュー】xulfacesでリッチインターネットアプリケーション簡単体験! [20:27 8/17]

 【ハウツー】たった一行、これは簡単 - JSFでAjax、Ajax4jsf [19:58 8/17]

 W3CがXML標準仕様群を改訂 - 仕様の明確化を目指す [16:55 8/17]

 米HPが06年Q3決算で完全復活宣言、Hurd新CEOの事業改革が奏功 [15:44 8/17]

 Javaのオープンソースソフトウェア化、一歩近づく [22:43 8/16]

 ESBの石碑になるか - Rosetta、JBossESBとしてβリリース [20:42 8/16]

 【コラム】ダイナミックObjective-C 第46回 AspectCocoa (4) - AspectCocoaの実例 [19:48 8/16]

 さよなら「Mustang」「Dolphin」、こんにちは「JDK 6」「JDK 7」 [18:58 8/16]

 小売業の競争激化でITソリューション市場が活性化 - IDC中国 [18:32 8/16]

 【特別企画】未経験からのIT派遣 第4回 Web関連の派遣エンジニア業務にはどんな技術・知識が必要か [13:52 8/16]

 もう1つのWindows用"Geckoブラウザ"、K-Meleonがマイナーバージョンアップ [13:33 8/16]

 【レポート】FTF Americas 2006 - ColdFireアップデート [17:29 8/15]

 【レポート】FTF Americas 2006 - PowerPCアップデート [16:13 8/15]


Japan.internet.com

 ■Webビジネス

 バックナンバー

 「Lunascape3.6.1」正式版、mixi 対応の拡張機能「Marine ツールバー」を搭載

 日本 HP、運用管理新戦略「Active CMDB」を発表

 Symantec と Juniper、新たな戦略提携で密接な協力体制

 情報漏洩の調査問題で HP 会長が辞任へ

 EC、Intel に対する独占禁止法違反の捜査範囲を拡大

 ソーシャルニュース「Choix」、PDF/Excel 形式で自分のリストをダウンロード

 Yahoo!不動産、10月から賃貸物件データの直接受け付けを開始

 マイクロソフト、「Windows Vista」RC1の改善点とは?

  トップ5リストをTシャツに印刷して自己主張しよう

 バックナンバー

 Amazon.com、映画やテレビ番組のダウンロード販売開始

 MySpace、コミュニティベースの音楽販売サービス開始へ

 旅行情報検索の『Kayak.com』、半年間で急成長

 Qript、サイト組込み型のメッセンジャーを開発――導入第一弾は「WWCITY」

 ■Webファイナンス

 バックナンバー

 ウォッチファイアとバーチャルコミュ、Web 資産リスク管理サービスで提携

 SAP ジャパン、内部統制プロジェクト向けに資金調達サービスを開始

 ネットインデックス、PLC 事業を NIES に譲渡

 ■Webマーケティング

 バックナンバー

 DNP など3社、販促機能を備えた IC タグ商品棚システムを開発

 NBC、新番組をテレビ放送に先駆けブロードバンド配信

 エムレポート、「着信メロディ市場の動向と今後の展望4」を販売開始

 第二十五回 「Eコマースと連動するコンシューマ SNS 〜 梅コース」

 バックナンバー

 JPRS、政府機関の日本語 JP ドメイン名を登録受付開始

 ユニバーサルワークス、2006年版「自治体サイト Web アクセシビリティ調査」を発表

 みんなの就職、石川県・富山県と連携してUターンシッププログラム

 Liberty Alliance、政府機関を支援する eGovernment Group を設立

 総務省、2005年度の行政手続オンライン化状況を発表

 ■Webテクノロジー

 バックナンバー

 沖電気、世界最小の MP3 デコーダ LSI「ML2011」をサンプル出荷開始

 SRA、「SOA 開発基盤 ASIMA」の販売を開始

 日本 TI、IP 電話システム向けチップソリューションを発表

 マイクロソフト、高機能 Web 構築ツール「Expression Web」日本語β版を提供

 ネットワークジェネラル、「Network Intelligence Suite」を発表

 Dell がついに「AMD 入ってる」パソコンを発表

 Digium、オープンソース PBX 最新版『Asterisk 1.4』をリリース

 日本コムシス、無線 LAN 最適環境を事前に調査するサイトサーベイ

 ■デベロッパー

 バックナンバー

 Google Web Toolkit:現実的な開発に即したAJAX

 ASP.NETにおけるHTTPデータの取得とキャッシュ

 Visual Studio 2005でのリモーティングに役立つ13のヒント

 Eclipse RCPとSpringによる実用的なシッククライアントの構築

 ■携帯・ワイヤレス

 バックナンバー

 DNP、ワンセグ放送と全国の地図データを連動するサービスを開始

 ボーダフォン、「705SH」と「iPod nano」のスペシャルパッケージを発売

 W43S が9月14日に発売、アパレルブランド Style-Up パネルも限定販売

 NTT ドコモ、骨伝導レシーバマイク「Sound Leaf」を9月15日に発売

 ■Linux Today

 バックナンバー

 IBM、ブレードや System x ハードウェアで Asianux サポートを拡大

  Firefox エクステンションの6つの秘密

 PHP の Zend、2,000万ドルの増資


CNET Japan

 フォトレポート:Blu-ray年内発売へ--ソニー、新ハイビジョン時代へ向けた最新鋭機をフル展示

 [パーソナルテクノロジー]

 シュワルツェネッガー州知事の「失言」音声ファイル流出は対立候補のハッキング?

 [セキュリティ]

 新生iPodが一堂に--アップル、日本向け発表会も開催

 [パーソナルテクノロジー]

 KDDI、情報流出事件の調査結果を発表--小野寺社長兼会長は月例報酬20%を3カ月間返上

 NTTデータ、社員の個人用PCから複数の個人情報や業務関連情報が流出--Winnyが原因

 [セキュリティ]

 「Viiv」PCで、NFLの試合とファンタジーフットボールを同一画面に

 [ネット・メディア]

 何歳の時にどんな製品が発売されたか覚えていますか?--プロダクト図典サイト「NipponStyle」

 [ネット・メディア]

 シマンテック、ジュニパーネットワークスと提携

 [セキュリティ]

 R・マードック率いるニューズコープ、ベリサイン子会社Jambaの株式過半数を取得

 [ネット・メディア]

 ターボリナックス、「Turbolinux FUJI」搭載リユースPC販売を本格化--価格は5万円台から

 [パーソナルテクノロジー]

 KDDI、「あかり」端末「W43S」を発売--着せ替えパネル対応

 [パーソナルテクノロジー]

 ボーダフォン、新型iPod nanoと705SHのスペシャルパッケージを発売

 [パーソナルテクノロジー]

 DNPとゼンリンデータコム、ワンセグ向けの地図データ配信ASP型サービスを開始

 [ネット・メディア]

 シマンテック、Norton新製品を発表

 [セキュリティ]

 安倍晋三氏が微差で麻生太郎氏に勝利か--ブロガーが考える自民党総裁選

 [ネット・メディア]

 デル、新戦略「Dell 2.0」や新製品を発表

 HPダン会長、情報漏えいをめぐるスキャンダルで引責辞任

 F1マシン?ジェット機? 自作心を刺激するPCケース夏の総決算

 [パーソナルテクノロジー]

 日立、歩く人の間を縫って人込みを移動するロボット技術を開発

 アップル、QuickTime 7.1.3を公開--7件の脆弱性に対応

 [セキュリティ]

 ボーダフォン データ送信速度、高速化新技術 08年導入へ

 秘密のベールに包まれたアップルの「iTV」--リビングルーム進出の起爆剤になるか

 [パーソナルテクノロジー]

 地球征服を目指して--競争にしのぎを削るグーグルとマイクロソフト

 [ネット・メディア]

 マイクロソフト、Office 2007用の「Save as PDF」アドオンをリリース

 [情報システム]

 MS、9月の月例パッチを公開--「Word 2000」の脆弱性は修復されず

 [セキュリティ]

 ラウンドアップ:さて、飛び出してきたものは?--アップルが「Special Event」開催

 [パーソナルテクノロジー]

 フォトレポート:アップルのジョブズCEO、iPodの新モデルやiTVを発表

 [パーソナルテクノロジー]

 リビングへ進出するアップル、映画ダウンロードと新型iPodを発表

 [パーソナルテクノロジー]

 アップル、「Special Event」を開催--新型iPodやiTunes 7を発表

 [パーソナルテクノロジー]

 Windows Vistaの2007年1月出荷は「予定どおり」

 [情報システム]


BCN

RBB TODAY

 【新米モバイル編集者 みおみお日記(第5回)】秋葉原の中心で愛を叫ぶ?

 産学協働の未来は? コミュニケーションが生む新たなイノベーションの展望を識者が語る

 アップル、新しい「iPod」「iPod nano」「iPod shuffle」を発表

 ホーリービースト、公式サイトをリニューアル。9月15日からはオープンベータテストを実施

 DEKARON、新規キャラ育成キャンペーンを実施。育てたレベルに応じて抽選でアイテムも

 テイルズ オブ エターニア オンライン、新しいキークエストを実装

 ガンホー、GungHo-IDの累計登録数が150万突破と発表

 フリースケール、Windows VistaのWindows SideShow開発キットを発表

 真・三國無双BB、プレオープン参加者を募集中

 ボーダフォン、705SHにiPod nano 2GBモデルを同梱したスペシャルパッケージ

 GyaO、細野晴臣&東京シャイネス「しんしんしん」を配信開始

 ヤフー、先週の検索ワードランキング〜1位はデスノートの作者「小畑健」

 アップル、iTunes Storeで購入したビデオをテレビで視聴できる「iTV」

 ネットラジオのJJazz.Net、最新番組の無料放送を開始

 A3、イメージソング「So long〜戦いのANTHEM〜」を10月25日に発売

 Yahoo!動画、中田英寿のプレー&インタビュー動画を配信開始

 Yahoo!動画、お笑いカテゴリーに新作追加〜劇団ひとり、ヒロシ、金剛地武志、末高斗夢など

 エレコム、マウス操作のみで3次元操作が可能な「3Dレーザーマウス」

 アニス&フリッキー、9月15日よりX-TEST 第二フェーズを実施。会員登録すれば誰でも参加可能

 デル、ついにAMD製CPU搭載デスクトップPC「Dimension」シリーズを発売

 キューエンタテインメント、オンラインゲームへの参入を発表。第1弾はパズルゲーム

 ギルドウォーズ、9月15日よりチャンピオンシップ イン ジャパンを開催

 カーナビソフトの海賊版を販売していた男性を逮捕〜ヤフーオークションを悪用

 BIGLOBE、新作伝奇アニメ「BLACK BLOOD BROTHERS」を無料配信

 RSSにも対応〜goo、映画の試写会情報検索を試験提供開始

 マイクロソフト、IE 7 RC1の日本語版をリリース

 KDDI、400万件ものDION顧客情報が流出した事件の調査結果と社内処分を発表

 米マイクロソフト、Live Search、Live.jpの正式版サービスを世界47カ国で開始

 マイクロソフト、月例セキュリティ更新プログラムを公開、緊急はPublisher向けのみ

 ポストペットが来年1月で10周年! 新ペット「モコ」誕生

 アップル、液晶の明るさやバッテリー寿命を向上させた新「iPod」

 R.O.H.A.N、アクセサリドロップイベントを実施

 ニフティ、バックアップサービス「@niftyバックアップβ」の無料モニター500名募集

 アップル、iTunes 7を発表〜ディズニーやピクサーの映画がiTSで購入可能に

 加藤ローサ「いちばんきれいな水」サイドストーリーがBIGLOBEに登場

 [FREESPOT] 静岡県のペンション グリーンディッシュにアクセスポイントを追加

 [NAViエッセイ]映画4:がんじがらめの昨日にグッバイ! 掟破りの突破力

 [IT書籍販売ランキング BEST10]2006/9/5〜2006/9/11


インプレス Watch

 米AppleのジョブズCEO、iTunesコンテンツをテレビ再生できる「iTV」披露

 デル、AMD CPU初採用のスリムデスクトップ/ミニタワー

 アップル、世界最小のプレーヤー「新iPod shuffle」−1GB内蔵で9,800円。アルミ筐体を採用

 au、光の演出にこだわった「W43S」14日より順次発売

 Let'snote 10周年記念モデルの決定版を下期に投入松下電器・高木事業部長インタビュー

  デジタル一眼レフについてWatch読者は、すでに4人にひとりが所有重視するのは価格よりもメーカー

 iPod 30GB、JCBギフトカードが当たる!読者アンケート 9/1(金)16:00まで受付中!!

 ■インプレスグループ インターネット広告営業募集中!

  ●インターネットでクレーンキャッチャー「GAME Watchプライズパーク」

 「ブロードバンド乗り換え検索」サービス開始!通信方式とお住まいの地域を選択いただくだけで、ブロードバンド料金の最安料金を検索できます。

 ネットアップ、ストレージシステムをベースにした内部統制ソリューションを提供へ

 「もっとプログラミングを楽しんで欲しい」−米Borlandインターシモーネ氏

 マイクロソフト、“緊急”1件を含む修正プログラムを公開

 三浦優子のCatch the Trend SaaSはASP 2.0なのか? 第一回・シトリックス−アプリケーションの仮想化こそが“本当のASP”

 デル、AMD CPU初採用のスリムデスクトップ/ミニタワー

 ソフマップ、9万円台からのCore 2 Duo搭載デスクトップ

 米Everex、8万円の19型ワイド液晶付属PC〜7万円の15.4型ノート、2万円の17型液晶も

 大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」Let'snote 10周年記念モデルの決定版を下期に投入〜松下電器・高木事業部長インタビュー

 カシオ、EXILIM EX-Z1000のファームウェアを更新

 シグマ、APO 50-500mmフォーサーズ用を17日に発売

 市川ソフト、SILKYPIX 3.0βをEOS Kiss Digital X対応に〜新テイスト「夕焼け」や、トーンカーブのプリセットに「ハイキー」、「ローキー」を追加

 実写速報 ペンタックス Optio W20〜ISO1600に対応した防水コンパクト

 Radeon X1950 XTXビデオカードのデモ開始、3DMark05は9,857

 USB接続のワンセグチューナーが13日(水)から発売

 Fatal1tyブランドのゲーマー向け高級ケースが発売に

 ソニー、Blu-rayレコーダを参考展示−「年末商戦に間に合わせるよう頑張っている」

 アップル、5色アルミボディ/24時間駆動の新iPod nano−2GB 17,800円、8GB 29,800円。ギャップレス再生

 アップル、ゲームやギャップレス再生に対応した新iPod−30/80GBの2機種。検索機能や動画再生も強化

 小寺信良の週刊 Electric Zooma!スタイル一新魅力倍増のハイエンドDIGA「DMR-XW50」さりげなく高機能、DIGA初「デジ×デジ」W録機登場

 任天堂、1日10分で一般常識やマナーを学べるソフトDS「監修 日本常識力検定協会 いまさら人には聞けない大人の常識力トレーニングDS」

 キューエンタテインメント、PC向けオンラインゲーム事業に参入「メテオスオンライン」、「AngelLoveOnline」の2タイトルを発表

 NCジャパン、WIN「ギルド ウォーズ」日本一決定戦「Guild Wars Championship in JAPAN」開催

 西川善司の3Dゲームファンのための「ヴァルキリープロファイル2」グラフィックス講座次世代機を睨んだユニバーサル設計エンジンの秘密に迫る

 ボーダフォン、705SHと新型iPod nanoをセット販売

 au、光の演出にこだわった「W43S」14日より順次発売

 タイトー、イースのキャラが登場する落ち物パズルゲーム

 法林岳之の「ケータイ・イズ・ノット・イナフ」 Act.14「ケータイでクレジットカード:ファイナルディシジョン」

 マイクロソフト、「Internet Explorer 7」のRC1日本語版を公開

 Appleが「iTunes 7」発表、「iTunes Store」で映画やゲームも販売

 アップル、「iPod」「iPod nano」「iPod Shuffle」新モデル

 画像で見るスパイウェアの巧妙な配布方法動画コーデックやセキュリティ対策ソフトを装う手口に騙されるな

 米AppleのジョブズCEO、iTunesコンテンツをテレビ再生できる「iTV」披露

 アップル、「iPod」「iPod nano」「iPod Shuffle」新モデル

 アップル、「iTunes 7」を公開。iTMSでゲームや米国向け映画を配信

 シックス・アパートが仕掛ける「ブログ+SNS」の新サービス「Vox」

 ライブラリの完全バックアップなど多くの機能を追加した「iTunes 7」日本語版

 コーレル、自動補正や赤目補正が可能な画像管理ソフト「Snapfire」を無償公開

 “mixi”の各サービスを手軽に利用できるようになった「Lunascape3.6.1」

 【今日のお気に入り】賃貸物件の入居情報を管理「マンション管理システム」

  産総研、等身大ヒューマノイド用多指ハンドを開発

 日立、「EMIEW」に人混みの中でも移動ができる技術を搭載

 スピーシーズ、小型二足歩行ロボット「MI・RAI-RT」の受注を9月30日から開始〜「3Dメッセージ」機能を搭載、出荷は10月31日から

 通りすがりのロボットウォッチャーロボットデザイン考1 ロボットの姿の変遷


ASCII24

 【フォトレビュー】新iPodはデザインが売り! 会場からその実機をフォトレポート

 デル、Core 2 Duoに対応したQ965 Express搭載の企業向けデスクトップパソコン『OptiPlex745』を発売

 デル、同社初のAMD CPU搭載パソコン『Dimension C521』などを発表!

 エレコム、3次元操作が行なえる“3Dレーザーマウス”を発売

 ロジテック、USBスティック型のワンセグレシーバー『LDT-1S100U』を発売

 JPRS、政府機関を表わすドメイン名がJPドメイン名に

 NTT東日本、マンション内のユーザー宅まで光で提供する“Bフレッツ マンションタイプ(光配線方式)”を発表

 NTT東日本/西日本、IPv6プロトコル利用の高品質映像/音声通信の相互接続で認可申請

 十条電子、中小企業向けセキュリティーソリューション発売

 Winnyの金子氏が技術顧問のP2Pソフト“SkeedCast”は次世代CDN?

 テクノロジー/デバイス

 バッファロー、次世代高速メモリーモジュール“DDR3 SDRAM DIMM”と“DDR3 S.O.DIMM”の開発完了を発表

 アクテル、バッテリーを5倍長持ちさせる携帯機器向けFPGA製品を発表

 東芝ら、2層HD DVDとDVDを組み合わせた“3層ツインフォーマット”を開発

 Tzero、HDMI機器を無線化するUWB通信ソリューションを発表

 イカ漁船に集魚灯として搭載される青色LED――LED専門展“LEDEX Japan 2006”開催

 【INTERVIEW】パソコンとAV機器をつなぐ架け橋――デノンの開発者に聞く

 【INTERVIEW】ペンタックス『K100D』開発陣に聞く(後編)

 【INTERVIEW】ペンタックス『K100D』開発陣に聞く(前編)

 レノボ・ジャパン、代表取締役社長に天野総太郎氏が就任

 マイクロソフト、“Live Search”“Live.com”の正式版を提供開始――Webサービスによる新たな広告収入拡大を狙う

 コーレル、機能拡張可能な画像管理ソフト『Snapfire』を発表――無料版も提供

 マイクロソフト、Windows Vista RC1の提供スケジュールについて発表

 アドビ、Photoshop Elements&Premiere Elementsをバージョンアップ

 ジョルダン、秋のダイヤ改正対応『乗換案内』を発売――ケーブルカーにも対応

 サービス/コンテンツ

 富士通、リアル体験ショップ“FMV WEB MART SQUARE”を開設

 ウワサは本当だった!! 映画のダウンロード配信に対応した『iTunes 7.0』が登場

 ニフティ、決められた時刻にデータを自動バックアップする“@niftyバックアップβ”の提供を開始

 三省堂、冊子版とウェブ版を組み合わせた“電紙辞典”を10月に発売

 Ajaxの“彗星”とともに現われたチャットサービス“Lingr”を使ってみた

 マーケット/カンパニー

 インクジェット複合機が27.6%の高成長――ガートナー、上半期調査結果を発表

 日本SGI、米SGIから自社株を取得しモルガン・スタンレー証券へ譲渡

 米IBM、任天堂のゲーム機『Wii』向けマイクロチップの出荷を開始

 日本テレコム、新役員体制を発表――代表取締役社長CEOに孫正義氏

 シーゲイト、買収後の“Maxtor”ブランドについての説明会を開催――バリューセグメントはMaxtorが継承

 【INTERVIEW】iTunes Storeのムービー配信は「今までと違う体験」がウリ――アップル担当者が語るiTunesとiPod

 ソニー、特約店向けの展示会“Sony Dealer Convention 2006”を開催――ブルーレイディスクレコーダーも登場

 「インターネットの中立性に対する議論は歪んでいる」――TCP/IPの生みの親がコメント

 NTTデータ、Winnyで個人情報と業務関連情報が流出

 “ウォークマン S”シリーズ『NW-S203F』の発売日を延期


Last Update : 2006/09/13 23:32

 SHIROをよく知ろう!へ戻る